2022年4月の記事一覧 2022年4月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (9) 2025年3月 (5) 2025年2月 (41) 2025年1月 (10) 2024年12月 (7) 2024年11月 (9) 2024年10月 (11) 2024年9月 (6) 2024年8月 (3) 2024年7月 (11) 2024年6月 (11) 2024年5月 (7) 2024年4月 (5) 2024年3月 (4) 2024年2月 (23) 2024年1月 (11) 2023年12月 (6) 2023年11月 (11) 2023年10月 (12) 2023年9月 (13) 2023年8月 (6) 2023年7月 (10) 2023年6月 (13) 2023年5月 (15) 2023年4月 (16) 2023年3月 (10) 2023年2月 (34) 2023年1月 (12) 2022年12月 (17) 2022年11月 (19) 2022年10月 (38) 2022年9月 (17) 2022年8月 (7) 2022年7月 (12) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (13) 2022年2月 (15) 2022年1月 (10) 2021年12月 (18) 2021年11月 (22) 2021年10月 (32) 2021年9月 (23) 2021年8月 (3) 2021年7月 (6) 2021年6月 (8) 2021年5月 (7) 2021年4月 (18) 2021年3月 (7) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 授業拝見 投稿日時 : 2022/04/21 サイト管理者 カテゴリ: 4月も中旬となり、新年度慌ただしさもようやく落ち着いてきました。各授業も順調に進められています。1年生の社会科では、地球と火星の比較をホワイトボードに書いて発表していました。2年生の理科では、水に2本の電極を入れて電流を流し、発生する気泡の観察を行っていました。3年生の英語では、ALTのネイティブイングリッシュに全神経を集中させて聴き取り、その後のコミュニケーション活動につなげていました。 « 2345678910 »
授業拝見 投稿日時 : 2022/04/21 サイト管理者 カテゴリ: 4月も中旬となり、新年度慌ただしさもようやく落ち着いてきました。各授業も順調に進められています。1年生の社会科では、地球と火星の比較をホワイトボードに書いて発表していました。2年生の理科では、水に2本の電極を入れて電流を流し、発生する気泡の観察を行っていました。3年生の英語では、ALTのネイティブイングリッシュに全神経を集中させて聴き取り、その後のコミュニケーション活動につなげていました。