2021年12月の記事一覧
貴重な体育館練習日
冬期間は日暮れが早く天候も不順のため、外で活動している部活動は校舎内での活動を余儀なくされます。そのため、体育館の使用を曜日毎に割り当てて活動しています。廊下では基礎的な体力トレーニングが中心となるため、体育館での練習は貴重です。今日はソフトテニス部がネットを張ってボール打ちの練習をしていました。
3年放課後学習会
授業が終わった放課後、1・2年生が部活動を行っている時間帯に、3年の教室では3年生が静かに学習に取り組んでいます。分からないところを友だちに聞いたり、先生に質問したりしながら自分の課題を進めています。とても真剣な雰囲気で集中しています。
学習の成果を披露
今週中、三者面談、保護者面談に合わせて「作品展」を開催しています。これまでに美術や技術・家庭科で製作した作品を多目的室に展示しました。保護者のみに公開しており、地域の方々にご紹介できないのが残念です。どれも丁寧に作られており、生徒一人一人の個性が輝いています。
全校一斉授業実践
これまで人権教育強調週間の取組として、講演会や講話、授業公開、学年の取組などを行ってきましたが、今日は全校一斉に授業実践を行いました。人権問題、同和問題を題材とした授業をこれまでも行ってきましたが、本日はそのまとめです。世の中の差別、身の回りにある差別、自分自身の中にある差別意識などに気付き、考え、行動する。積み重ねていきたいと思います。
安全な登下校を願う
12月11日~20日は冬の交通事故防止運動期間です。来週は冬らしい天候になり、雪も降る予報が出ています。雪が降れば、自転車通学も春まで中止となります。夕暮れも早くなり、部活を終えて帰宅する頃は真っ暗です。冬の天候も含めて登下校の交通事故には十分に気をつけてほしいです。新赤坂方面から学校に上がってくる道は細くて曲がりくねっています。落ち葉が道路を覆って狭くなっていたのを、用務員さんが道端をきれいにしてくださいました。路側帯の幅が広がりました。