2021年11月の記事一覧 2021年11月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (9) 2025年3月 (5) 2025年2月 (41) 2025年1月 (10) 2024年12月 (7) 2024年11月 (9) 2024年10月 (11) 2024年9月 (6) 2024年8月 (3) 2024年7月 (11) 2024年6月 (11) 2024年5月 (7) 2024年4月 (5) 2024年3月 (4) 2024年2月 (23) 2024年1月 (11) 2023年12月 (6) 2023年11月 (11) 2023年10月 (12) 2023年9月 (13) 2023年8月 (6) 2023年7月 (10) 2023年6月 (13) 2023年5月 (15) 2023年4月 (16) 2023年3月 (10) 2023年2月 (34) 2023年1月 (12) 2022年12月 (17) 2022年11月 (19) 2022年10月 (38) 2022年9月 (17) 2022年8月 (7) 2022年7月 (12) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (13) 2022年2月 (15) 2022年1月 (10) 2021年12月 (18) 2021年11月 (22) 2021年10月 (32) 2021年9月 (23) 2021年8月 (3) 2021年7月 (6) 2021年6月 (8) 2021年5月 (7) 2021年4月 (18) 2021年3月 (7) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3年理科の授業を公開 投稿日時 : 2021/11/18 サイト管理者 カテゴリ: 理科の授業研究を行いました。3年生の「運動とエネルギー」の単元で綱引きの必勝法を題材に授業を行いました。タブレットを使って意見を共有しながら自分の考えを深めたり、実験を通して仮説を検証したりしてました。実際にロープを引いてみる実証実験も行うなど、1時間の授業はあっという間でした。 « 5678910111213 »
3年理科の授業を公開 投稿日時 : 2021/11/18 サイト管理者 カテゴリ: 理科の授業研究を行いました。3年生の「運動とエネルギー」の単元で綱引きの必勝法を題材に授業を行いました。タブレットを使って意見を共有しながら自分の考えを深めたり、実験を通して仮説を検証したりしてました。実際にロープを引いてみる実証実験も行うなど、1時間の授業はあっという間でした。