槇小ニュース & お知らせ
学校の周りの工事
ふくろうのオブジェの定位置が決まりました。より多くの人に見てもらえそうです。
「キノコ型の鳥の餌やり」も移設されました。
3階から見た東側建設現場(児童クラブ)です。
こちらも3階から見た南側建設現場(〇〇小屋)です。
西中通コミセンまつり
今日、西中通コミュニティーセンターで「2022秋の感謝祭」が行われています。
体育館には、2,3年生の工作と絵が展示してあります。
ほかにも、日吉小学校やはらまち保育園、とうぶ保育園の子どもたち、コミセン講座で地域のみなさんが作った作品も展示されています。
2、3年生の子どもたちは、お家の人と一緒に訪れて、自分の作品を見てもらっていました。
また、6年生の代表児童が春から育てた柏崎の伝統野菜「刈羽節成きゅうり」の漬物販売を行いました。
5人ずつ3つのグループに分かれて、きゅうりを漬物に加工してくれたにしなか菜々彩工房のみなさんと一緒に販売しました。
「いっらっしゃいませ!」「おいしいお漬物ですよ!」「ぼくたちが作ったきゅうりです!」と声を出し、お客さんを呼び込んでいました。
はじめは恥ずかしがっていた子も、だんだんと声が出て、呼び込みの言葉も工夫していました。
菜々彩工房さんからお借りした法被がとても似合っていました。
*写真撮影の時のみマスクを外しました
PTA文化厚生部奉仕作業
今日、PTA文化厚生部の活動として、運動会前のグランド整備を行っていただきました。
例年はPTA全体で行っていた整備作業ですが、今年度は校舎改修工事の関係で草の生えやすい部分が鉄板で覆われていて草が少なかったので、文化厚生部の役員さんと教職員で取り組みました。
草の多い徒競走ゴール付近の草取りと綱引きの際に滑りやすい部分の砂まきを行っていただきました。
一緒に来てくれた子どもたちも頼もしいお手伝い! 助かりました。
おかげさまで、ゴール付近がきれいになりました。貴重な休日、しかも早朝から作業いただきありがとうございました。子どもたちが力いっぱい競技できる環境が整いました。
2つの工事が進んでいます
「ふくろうの庭」だった場所です。
木も、池も、モニュメントも、チャボ小屋もありましたが、何もなくなりました。
見晴らしがとてもよくなりました。
ここに児童クラブが建ちます。【来年の3月が完成予定】
そして増築棟脇でも今日から工事が始まりました。
ここに建つのは何でしょうか?またお知らせします。
運動会の練習 頑張っています
体育の時間は、どの学年も運動会の競技の練習です。
今日は3,4年生がリレーの練習をしていました。
天候が変化しやすい秋、晴れの体育は貴重な時間です。
本番でバトンがしっかりつながりますように!