槇小ニュース & お知らせ
槇小:書き初め大会がありました
11日、12日に各学級で書き初めが行われました。
1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。(写真は4年生です)
ほとんどの子が、冬休みにお家で書いてきた作品より上手に書くことができました。冬休みに練習を継続したおかげですね。
子どもたちの傑作は廊下に掲示してあります。ぜひ御覧ください!
(といっても、残念ながら来校していただく機会が減ってしまいました。)
槇小:後期後半が始まりました
後期後半(2学期の後期です)のスタート、全校集会です。
表彰
代表児童の発表(冬休みの思い出や新年の抱負など)
校長先生の講話(「自分から頑張ろうとする気持ち」を大切に)
子どもたちが集まったので、学校に活気が戻りました。
進級、進学に向けて、一人一人の力が伸びるよう、応援していきます。
槇小:新年の御挨拶
新年あけましておめでとうございます。昨年はたいへんお世話になりました。
本年も槇原小学校の教育活動への変わらぬ御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
職員一同、子どもたちのために頑張ります。
朝、真っ白なグラウンドを撮りました。遠くに米山が見えます。
11日(火)から後期後半(2期制なので)が始まります。
子どもたちが来る頃には、雪は増えているでしょうか、なくなっているでしょうか?
槇小:大規模改修工事の様子が紹介されました
柏崎市の元気発信課がFacebookとTwitterで
槇原小学校の工事の様子を紹介してくださっています。
令和3年12月30日付です。
HPでは紹介できないような迫力のある写真もあります。ぜひ御覧覧ください。
お知らせ 「かけはし」を御覧ください
新潟県の教育広報紙「かけはし」を御紹介します。
いじめ見逃しゼロ県民運動、休日の部活動、全国学力・学習状況調査など、
とても重要な情報が載っています(特にメディアコントロールは大切です)。
ぜひ御覧ください。
51号(12月1日発行)URL⇒ https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/294880.pdf