槇小ニュース & お知らせ
槇小:朝のにじ(11/5)
朝、子どもたちが登校する前ににじが出ていました。
子どもたちが来ることには消えてしまいました。残念。
槇小:全校朝会がありました ~いじめ見逃しゼロ月間~
全校朝会がありました。
「税の標語ポスター」で2名の児童が表彰されました。市役所納税課の方が来校し、直々に表彰してくださいました。県競書大会でも賞をいただきました。どちらも丁寧な作品が評価されました。
次に校長先生からいじめに関するお話をしていただきました。
槇原小では、11月を「いじめ見逃しゼロ月間」として、校長講話や全校SST、教育相談、いじめに関する道徳の授業などを計画しています。今日はさっそく校長先生からお話をしていただきました。
(要約)「こころ」に矢のように刺さったいじめは自分で抜くことができない、でも、周りの友達の「やめなよ」「大丈夫だよ」という思いやりの言葉でそのいじめの矢を一つずつ消していくことができる・・・というお話です。
子どもたちは真剣にお話を聞いていました。いじめをしない、許さない子どもたちをこれからも育てていきます。
槇小:学校の紅葉(11/1)
今日から11月、最近は寒さを感じるようになりました。
玄関左のもみじが色づき始めています。
槇小:学習発表会がありました(10/23)
2日間にわたり、学習発表会がありました。
1日目(22日)は全校児童が体育館で発表しました。他学年の発表を見て、大きな刺激を受けていました。
2日目(23日)はお家の人の前で発表しました。完全入替制にし、発表の度に観衆が入れ替わりました。
①
②
③
④
⑤
⑥
①1年生 ②2年生 ③④3,4年生合同発表 ⑤5年生 ⑥6年生
どの学年も、これまでの練習の成果を生かした素敵な発表でした。
見に来てくださった皆様、ありがとうございました。
槇小:昼休みの風景
昨日は雨でしたが、今日はいい天気です。屋外に出て体を動かす子がたくさんいました。
ただし、グラウンドは随分狭くなりました。
グラウンドと校舎の間は壁で仕切られています。