槇小ニュース&お知らせ

槇小ニュース & お知らせ

槇小:着衣泳をしました

 学年部ごとに着衣泳をしました。服を着ている状態だと水の中では動きにくいこと、ペットボトルなどを使って浮くと、命を守れることを学びました。

 

<大切なこと>

  1.  海や川など水のある所には一人で近付かない
  2.  一人で助けに行かない・・・近くの大人に助けを求める
  3.  万が一、水に落ちたら「泳がずに浮いて待つ」(落ち着いて)

  

 いい経験ができました。この経験を生かさなくてもよいように、水の事故に気を付けましょう。

槇小:避難訓練をしました(7/16)

 柏崎市の一斉避難訓練に合わせて、槇原小でも全校で避難訓練を行いました。

 子どもたちは、気を引き締めて、真剣な表情でに訓練に臨んでいました。(訓練中の写真はありません)

 一つしかない自分の命を自分で守られるようになってほしいです。

 

訓練の様子をテレビ局が取材に来ました。皆さん、県内ニュースは御覧になりましたか?

槇小:七夕集会がありました

 7月7日に七夕集会がありました。ふれあい班(縦割り班)で願い事を紹介し合い、笹に飾り付けました。

 今年は「家族で旅行に行きたい」「コロナウイルスが収まって平和になりますように」といった感染拡大の終息を願う願い事が多かったです。全員の願いが叶いますように・・・。

  

大規模改修工事の開始について(お知らせ)

 

 来週から仮囲い等の工事が始まることとなりました。グラウンド等の使用に大きく制限がかかります。また、工事の開始に伴いまして、体育館脇の通路、春日通りからプールに通じる通路は通行できなくなりますし、プールわきの駐車場は使用できなくなります。

槇小:体力テストをしました(6/10)

 全校で「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」をしました。ふれあい班ごとでチームになり、各種目に挑戦しました。

 「去年より(記録が)上がった!」と喜ぶ子どもたちがたくさんいました。また、1,2年生に優しく声を掛けてサポートする姿が見られました。