活動報告

活動報告

歯みがき指導

6月16日に歯科衛生士様から子どもたちに歯の磨き方を教えていただきました。

磨き残しがよく分かるように染め出しをして、自分の歯みがきの仕方をチェックしました。歯は、健康な生活を営む上でとても大切です。子どもたちが、一生よい歯で過ごしていけたらいいと思います。

6月16日 今日の給食

今日のメニューは「からし和え」「豚肉と大豆の揚げ煮」「大麦めん」「きつねうどん」「牛乳」です。大麦めんは一見して蕎麦のようですが、味はうどんでした。きつねうどんのスープの中に星形のかまぼこを発見しました。視覚的にも楽しませようという心遣いですね。いつも、ありがとうございます。

不審者対応 避難訓練

不審者が学校に侵入し、子どもたちが避難すると言う設定で避難訓練を実施しました。

「不審者は見た目では分かりません。普段そこにいるはずのない人、してはいけない事をしている人、もってはいけない危険なものをもっている人など様々です。不審者に近付かず、自分の身を守れるようになりましょう。」と指導していただきました。子どもたちの避難の様子は真剣で素晴らしいものでした。

その後の黒サンショウウオ

春先に何の卵か調べるために教室に持ち帰った卵は黒サンショウウオの卵でした。

飼い方を調べたら、飼うのは難しい事が分かり、生まれた黒サンショウウオをもとの場所に放しに行きました。

しかし、2匹だけ卵をとった場所の環境と同じようにして飼ってみることにしていました。分かりづらいので、写真を大きめにしました。えらが出てきて順調に育っているように見えます。夏になると水温の上昇が心配です。

6月15日 今日の給食

今日のメニューは「もやしの梅あえ」「ちくわの2色焼き」「鮭ごはん」「若竹汁」「牛乳」「ささだんご」です。若竹汁はワカメとタケノコという旬の食材を2つ使っています。鮭ごはんには、たくさんのごまがふってあり、大変美味しくいただきました。いつもありがとうございます。

歯みがき強化週間

明日から歯みがき強化週間が始まります。親子で染め出しをしたり、歯ブラシチェックを行ったりします。歯は一生大切にするものです。よい歯みがきの習慣を身に付けてほしいと思います。

6月14日 今日の給食

今日のメニューは「こんにゃくサラダ」「ポークストロガノフ」「牛乳」です。

ストロガノフとはロシアの料理で、本来はビーフを使うそうです。今回は豚肉を使ったので、ポークストロガノフになったのだと思います。よく似た料理にハヤシライスやハッシュドビーフなどがありますね。このメニューなら、暑くなってきてもたくさん食べられそうです。いつもありがとうございます。

全校音楽発表

先日、「リボンのおどり」聞きに来てください。という招待状が届きました。全校音楽で合奏をするので、見学に来てほしいと言うことでした。1年生から6年生まで、それぞれが自分のパートをしっかりと演奏していました。演奏が終わると見に来た職員から拍手!素敵な演奏を聞かせてくれて、ありがとうございました。

(本日お子さんにホームページ IDとパスワードの紙を配りました。そちらからコミュニティルームにアクセスするとリボンのおどりの動画をご覧いただけます。)

6月11日 今日の給食

今日のメニューは「ちくわと青のりのポテトサラダ」「がんもの含め煮」「ごはん」「チンゲン菜スープ」「牛乳」です。チンゲン菜スープの春雨が子どもたちに人気でした。ちくわと青のりのポテトサラダはボリュームたっぷりでした。いつもありがとうございます。

バスの名前を考えよう

高柳地区では、8月からバスの運行方法を変えて、電話予約&ドアトゥドア方式になります。それに伴って、バスに新しい名称を考える事になりました。高柳小学校の子どもたちには、その候補を考えてほしいと依頼がありました。

今日はみんなで「みんなのバス」「じょんのび山」「黒姫こーたん」の3つの候補を考えました。この3つの候補を、高柳地区の皆さんで投票して最終決定となります。発表は8月1日の運行初日だそうです。楽しみですね。

6月10日 今日の給食

今日のメニューは「もやしとアーモンドのサラダ」「ツナカレーコロッケ」「中華味噌スープ」「ごはん」「牛乳」「マンテン大豆」です。カレー味のコロッケが食欲をそそります。中華味噌スープも好きなメニューです。今日も美味しくいただきました。ありがとうございます。

ブナ林での体験活動 2

ブナ林について地域の小林様から説明を聞いています。「ブナの木の幹には黒い縦の筋ができています。それは、そこを雨水が伝ってくるからです。」

ブナ林で雨宿りができるのは、葉っぱに降った雨が、ゆっくり幹を伝って地面にしみこんでいくからなんだそうです。なるほど、勉強になりました。

6月9日 今日の給食

今日のメニューは「しょうゆフレンチ」「手作りラザニア」「ライス」「かぼちゃのポタージュ」「牛乳」です。献立表では「ごはん」→「ライス」となっていました。いつもの「ごはん」なのですが、ラザニア、ポタージュときたらライスですね。

さて、ラザニアの味付けはごはんにぴったりで、大変美味しかったです。また、ポタージュの具の種類が多くてびっくりしました。いつもありがとうございます。

1・2年生教室

1時間目は国語です。1年生1名と2年生3名が、漢字や平仮名の課題に取り組んでいます。早く課題が終わった子は読書をしました。みんな、しっかりと学習に取り組んでいて立派でした。

プール清掃

昨年はコロナ禍で実施されなかった水泳指導ですが、本年度は実施できそうです。プール清掃は事前に用務員さんが進めていてくれたおかげでずいぶん早く終わりました。

また、子どもたちより大勢の大人が助けに来てくれました。集まっていただいたのは、高柳小学校PTA、地域で子どもを育てる会、JA女性部、高柳保育園職員、高柳保育園保護者の皆さんです。本当にありがとうございました。

6月8日 今日の給食

今日のメニューは「おかかあえ」「鯖の味噌煮」「ごはん」「うち豆汁」「牛乳」です。和風ですね。ごはんの炊き方は何回かコメントしましたが、今日が格別でした。鯖の味噌煮がごはんと合う事も手伝って、お米がとても美味しかったです。いつも、美味しい給食ありがとうございます。

顕微鏡のある教室

高学年の教室に解剖顕微鏡と顕微鏡を置いてみました。解剖顕微鏡はメダカの卵の観察用です。顕微鏡は、微生物や花粉を見てもらおうと思っています。教室に置いておくことで、顕微鏡に慣れ親しんでほしいと思います。

6月7日 今日の給食

今日のメニューは「たこときゅうりのナムル」「蒸しぎょうざ」「ごはん」「スンドゥフチゲ」「牛乳」です。スンドゥフチゲはキムチ、もやし、豆腐、えび等たくさんの具が入っていて美味しかったです。たこときゅうりのナムルは、たこがいい味を出していました。大変美味しかったです。ありがとうございます。

給食時のスピーチ

写真中央奥に立っている児童が分かりますか。給食時に、スピーチをしているところです。今日のスピーチの内容は家庭科の勉強のことでした。人数が少ないので、すぐに、スピーチの順番が回ってきます。そのせいか、みんな慣れた感じです。人前で自分の感じたことや考えを述べる練習になって、とても良いと思います。

シャトルラン

体力テストの中にシャトルランという種目があります。20mの間隔で引かれたラインを、決められた時間内で行き来する種目で持久力をテストする種目です。何往復もして疲れたころに、ペースアップしなければいけない過酷なルールですが、子どもたちはやる気満々です。記録もよかったようです。

6月4日 今日の給食

今日のメニューは「ひじきとほうれん草のサラダ」「ドライカレー」「ももヨーグルト」「牛乳」です。ドライカレーは子どもたちに人気のメニューです。何人もおかわりをしていました。いつもありがとうございます。

しりとりスープ

6月2日の給食でしりとりスープってどんな意味?と検食簿で聞いてみました。なんと、すぐに答えていただきましたので紹介します。

具材が「小松菜 → ナルト → とうもろこし → しめじ → じゃがいも → もやし → 塩こうじ」としりとりになっているから しりとりスープ と言うのだそうです。勉強になりました。

6月3日 今日の給食

今日のメニューは「こぶナッツサラダ」「いかのバジル焼き」「ごはん」「うずらの卵の春雨スープ」「牛乳」です。うずらの卵の春雨スープは春雨とよく味のしみこんだもやしが美味しかったです。いかのバジル焼きはバジルの風味がしっかりと付いていて、大人の味付けでした。今日も美味しくいただきました。ありがとうございます。

迷い込んだトンボ

子どもたちが「オニヤンマだ。」「オニヤンマがいた。」と昼休みの職員室にやってきました。早速、行ってみるとオニヤンマではないもののトンボが廊下に迷い込んでいました。そっと、羽を痛めないように捕まえて、逃がしてやりました。シオカラトンボの雌かな?

体力テスト

今日は2時間目の全校体育で体力テストを行いました。種目は50m走とソフトボール投げです。記録はそれぞれですが、みんな全力で走ったり、投げたりしていて立派でした。

6月2日 今日の給食

今日のメニューは「チーズのフレンチサラダ」「さめカツ」「セルフバーガー」「しりとりスープ」「牛乳」です。さめカツは少しくせがありますが、パンに挟むと気になりません。チーズのフレンチサラダは、チーズがほどよく混ざっていてパンに挟んでも、そのまま食べても美味しかったです。しりとりスープとは一体どういう意味なのでしょう?・・・ いつもありがとうございます。

持久走記録会 表彰式

持久走記録会の記録証を高学年と低学年の代表児童へわたしました。坂道を走っていることを考えると立派な記録です。

給食の終わりの時間でお誕生会や表彰ができます。小回りがきくところは大変便利です。

全校朝会・生活朝会

6月の生活目標は「さわやかなあいさつをしよう」です。生活朝会で爽やかなあいさつとは、

「さきに」「にこっと」「げんきよく」するあいさつのことだと、具体的な指導がありました。こうすると、子どもたちも取り組みやすいですね。

全校朝会では「来たときよりも美しく」の話をしました。

来たときよりも美しくには続きがあります。「来たときよりも美しく、残すものは感謝の心」です。ゴミを拾ったら、「自分のゴミも誰かが拾ってくれているかもしれないという、感謝の心をそっとそこに置いてきましょう。」と話を締め括りました。

6月1日 今日の給食

今日のメニューは「キャベツとほうれん草の胡麻和え」「たらとポテトの和風がらめ」「ごはん」「塩とり五目汁」「牛乳」です。野菜たっぷりの胡麻和えでヘルシーでした。ごはんは今日から新しい銘柄の米に変わったそうです。少し固めの炊きあがりで、すごく美味しかったです。いつも、ありがとうございます。

あいさつ運動

今日から高柳地区で挨拶運動が始まりました。地域の方が7名も学校近くの交差点に立って、登校してくる児童にあいさつをしてくださいました。本当にありがたいことです。児童も一人一人が「元気なあいさつが返せたかな。」「自分からあいさつできたかな。」と振り返ってほしいと思います。明日は今日よりもっとよいあいさつができるといいですね。

5月31日 今日の給食

今日のメニューは「中華サラダ」「焼き餃子」「ごはん」「八宝菜」「小魚アーモンド」「牛乳」です。中華メニューは、子どもたちに好評です。小魚アーモンドもスナック感覚でいただけて、大変美味しかったです。栄養士さんや調理員さんに感謝です。

今日は朝読書

さわやかな晴天の朝、朝読書をを行いました。

校舎の3階にある図書室は明るくて温かな雰囲気があります。

おすすめの本がきれいに並んでいて、子どもたちの読書への意欲を高めています。

蔵書の中に「おたまじゃくしの101ちゃん」を見つけました。昭和40年代の作品で、自分も幼少期に読んだことがあったので懐かしく読みました。

5月28日 今日の給食

今日のメニューは、ごはん、ふわふわたまごの姫竹汁、さわらの照り焼き、ぴり辛こんにゃく、牛乳です。

栄養バランスが取れていて、おいしくいただきました。特に姫竹汁は、季節の風味が感じられ、とてもおいしかったです。いつもありがとうございます。

栄養教諭 ご来校

今日は栄養教諭から「よくかくんで食べましょう。」とお話がありました。

お話しがとても上手で、子どもたちの心をすっと掴んでいました。

よくかむと頭もよくなるそうです。みんなでがんばりましょう。

パワーアップタイムでかくれんぼ

パワーアップタイムでかくれんぼをしました。校舎の2階と3階を使って全校児童でかくれんぼをしました。おには2名で、時間内に全員見つけようとがんばります。かくれるみんなは、時間内に見つからないようにがんばってかくれます。「入っては行けない部屋に入らない。」など、きまりを守って楽しむことができました。

5月27日 今日の給食

今日のメニューは「もやしのナムル」「えびしゅうまい」「ごはん」「ワンタンスープ」「牛乳」です。ワンタンスープとえびしゅうまいは個人的に大好物です。大変美味しくいただきました。ありがとうございます。

5月26日 今日の給食

今日のメニューは「なめたけ和え」「車ふと彩野菜の煮揚げ」「いも団子汁」「ごはん」「牛乳」です。写真では分かりませんがいも団子が3つ入っていました。なめたけ和えとか目立たない副菜ですが、たくさんの野菜が使ってあって美味しかったです。いつもありがとうございます。

俳句の先生を招いて

5年生(5年生は現在1名です)の国語の学習で俳句の勉強をします。今日は地域の俳句の先生「大橋土百」様よりご指導をいただきました。写真左は土百先生が採ってきた野草です。この花を使って俳句の勉強をしてくださいます。