活動報告
9月25日 今日の給食
今日のメニューは「ごはん」「鶏の唐揚げ」「こんぶサラダ」「豆腐と小松菜のスープ」「牛乳」です。スタンダードと言いますか。鶏の唐揚げを中心にサラダと汁物がマッチしてますね。子ども達にも大人気で、あっという間に完食でした。
秋の交通安全運動
少し、難しい?交差点が通学路にあります。交通安全立哨はその交差点で行うことが通例になっています。今日は地域の駐在さんと一緒に手を上げて渡るところを写真に撮りました。一人でも右左をしっかり確認して、安全に歩行したり横断したりすることは基本ですね。あいさつも、しっかりできました。
9月22日 今日の給食
今日のメニューは「ツナたきあん和え」「鉄火みそ」「ごはん」「肉じゃが」「牛乳」です。鉄火みそはどんな食べ物なのか気になりました。鉄火巻きのようにマグロが入っているはずはないので(給食は生もの禁止)興味津々でした。答えは写真の通り豆ですね。豆を少し甘く炒った感じでした。味噌味なのでごはんに合います。肉じゃがは安定の美味しさでした。
9月21日 今日の給食
今日のメニューは「ごぼうとチキンのサラダ」「ごはん」「タンドリーサーモン」「切り干し大根のスープ」「牛乳」
です。切り干し大根のスープにはお肉も入っていて、大変美味しくいただきました。ゴボウとチキンのサラダは味も食感もよかったです。いつもありがとうございます。
稲刈り
今日は稲刈りでした。地域の方から面倒を見てもらっていて、本当に感謝です。暑く、水が不足した夏でしたが、大変美味しそうな米がとれました。「粒が大きい」とか「藁の色がいい」とか褒めてもらいましたが、実はそれほどわかりません。食べるまでのお楽しみですね。コミュニティールームに集合写真をアップしました。保護者の皆さんはそちらもどうぞ。