活動報告

活動報告

10月12日 今日の給食

今日のメニューは「ごはん」「ほうれん草とかきのもとのおひたし」「さつまいもの炒り鶏」「豆腐とわかめのごま汁」「牛乳」です。ほうれん草とかきのもとのおひたしは彩りがよく、食欲をそそります。豆腐とわかめのごま汁は味噌汁だと思うのですが、ごま汁と味噌汁の違いが分かりません。とは言え、美味しくいただきました。

狐の夜祭り

地元高柳のお祭り「狐の夜祭り」に参加しました。栃ヶ原神社をスタートしおよそ4kmを提灯の明かりで歩き、子ども自然王国を目指します。会場では出店がでるなど盛り上がりました。たたみ1畳の大きさの油揚を揚げるところは圧巻でした。

10月6日 今日の給食

今日のメニューは「のり酢和え」「秋刀魚のかば焼き丼」「豚汁」「牛乳」です。今日は前期最後の給食でした。いただきますの前に、給食のメモを子ども達が読む場面があります。その時に、「サンマの漁獲量が減って、高級魚になりつつある。」というコメント。実に寂しいことですが、ここ数年、丸々太った脂がしたたるサンマにお目にかかっていません。今日は秋刀魚のかば焼き丼でした。秋の味覚をしっかりいただきました。

10月2日 今日の給食

今日のメニューは「ちくわの和風ポテトサラダ」「ごまだれ焼き肉」「ごはん」「厚揚げの味噌汁」「牛乳」です。厚揚げの味噌汁は具だくさんで美味しかったです。なめこが主役と言ってもよいくらいなめこの良さが出ていました。ごまだれ焼き肉はごはんに合うおかずでした。ちくわの和風ポテトサラダも美味しかったです。

9月29日 今日の給食

今日のメニューは「ごま酢和え」「つくね蒸し菊花あん」「ごはん」「里芋と大根のうま煮」「牛乳」「お月見だんご」です。つくね菊花あんは菊の花びらが入っていて彩りもよかったです。お月見だんごは中にみたらしだんごのタレが入っていました。意外な感じがしたのですが、子どもには大人気でした。今日は仲秋の名月ですね。