活動報告
9月20日 今日の給食
今日のメニューは「変わり大学芋」「親子丼」「わかめの味噌汁」「牛乳」です。丼物は大変食べやすいです。子ども達もたくさん食べます。変わり大学芋も香ばしくて美味しかったです。
9月19日 今日の給食
今日のメニューは「糸瓜の酢味噌和え」「豆腐のナゲット」「ごはん」「すまし汁」「牛乳」です。豆腐のナゲットは外はカリカリで中はフカフカで美味しかったです。何よりもごはんがそのまま食べてもいいくらい美味しいです。
(先週の木曜日と金曜日は出張のため「今日の給食」を二日続けてお休みにしました。)
楮の脇芽取り(芽かき)
楮は和紙の原料です。今年は3mを超える大きさまで育っています。脇芽を摘むことによって、その後の作業(特に皮ひき)がやりやすくなるのです。1年間の作業内容がわかると、無駄な作業は一つもないことがわかります。それにしても、子ども達は慣れたものです。テキパキと脇芽を摘んでいきます。
9月13日 今日の給食
今日のメニューは「おかしな目玉焼き」「焼きそば」「コッペパン」「白菜と肉団子のスープ」「牛乳」です。コッペパンに焼きそばをはさんで焼きそばパンにしていただきます。おかしな目玉焼きは卵ですらありませんでした。でも、美味しいデザートとしていただきました。白菜と肉団子のスープもおいしかったです。
9月12日 今日の給食
今日のメニューは「ごま酢和え」「ししゃもの青海苔フライ」「ごはん」「厚揚げのオイスター煮」「牛乳」です。ししゃもの青海苔フライはごはんに合いますね。厚揚げのオイスター煮も味が濃くておいしかったです。冷たい牛乳が美味しい季節はいつまで続くのでしょう。今日も30℃を超えました。