活動報告
7月10日 今日の給食
今日のメニューは「じゃがいもの金平」「ごはん」「ちーずのきりざい」「夕顔のカレー煮」「牛乳」です。夕顔は季節の野菜です。最近あまり見なくなった食材ですね。カレーに入っていて、懐かしい食感を感じました。じゃがいもの金平も美味しかったです。
7月7日 今日の給食
今日のメニューは「天の川スープ」「七夕ポンチ」「ちらし寿司」「牛乳」です。天の川スープの名前の由来は下の写真のようにオクラが星形だからです。同じく七夕ポンチはナタデココが星形だからこのようなネーミングになりました。ひと工夫していただいたおかげで、楽しく給食をいただきました。いつもありがとうございます。
星形のナタデココ オクラが星形です。
学校保健委員会 メディアコントロール
第五中学校区で行った学校保健委員会では、メディアコントロールを題材に、親子で話し合う活動が実施されました。講師の先生からはメディア依存の仕組みを詳しく教えたいただき、親子でルールを作ることが大切なことを学びました。その後で、親子で話し合ってルールを作る活動を行いました。親子で、話し合う場を設定したことは本当に有意義だったと思います。今後もっと進歩していくメディアと正しく付き合うことはその子人生を豊にしてくれることでしょう。とても大切な活動になりました。
7月5日 今日の給食
今日のメニューは「切り干し大根のごまサラダ」「厚揚げの肉みそがけ」「ごはん」「塩鶏汁」「牛乳」です。厚揚げの肉みそがけはご飯のおともにぴったりでした。塩鶏汁は鶏のうま味が出ている一品でした。大変美味しくいただきました。ありがとうございました。
7月3日 今日の給食
今日のメニューは「もずくそぼろ丼」「カリコリきゅうり」「えびとベーコンのスープ」「アーモンド小魚」「牛乳」です。もずくそぼろ丼が新しい食感でした。もずくと言えば高級です。ねばねばして、体にも良さそうでした。少し大人の味だったので、子ども達は完食まで時間がかかりました。