2021年6月の記事一覧
6月4日 今日の給食
今日のメニューは「ひじきとほうれん草のサラダ」「ドライカレー」「ももヨーグルト」「牛乳」です。ドライカレーは子どもたちに人気のメニューです。何人もおかわりをしていました。いつもありがとうございます。
しりとりスープ
6月2日の給食でしりとりスープってどんな意味?と検食簿で聞いてみました。なんと、すぐに答えていただきましたので紹介します。
具材が「小松菜 → ナルト → とうもろこし → しめじ → じゃがいも → もやし → 塩こうじ」としりとりになっているから しりとりスープ と言うのだそうです。勉強になりました。
6月3日 今日の給食
今日のメニューは「こぶナッツサラダ」「いかのバジル焼き」「ごはん」「うずらの卵の春雨スープ」「牛乳」です。うずらの卵の春雨スープは春雨とよく味のしみこんだもやしが美味しかったです。いかのバジル焼きはバジルの風味がしっかりと付いていて、大人の味付けでした。今日も美味しくいただきました。ありがとうございます。
迷い込んだトンボ
子どもたちが「オニヤンマだ。」「オニヤンマがいた。」と昼休みの職員室にやってきました。早速、行ってみるとオニヤンマではないもののトンボが廊下に迷い込んでいました。そっと、羽を痛めないように捕まえて、逃がしてやりました。シオカラトンボの雌かな?
鯖石川ダム
地域のダム 鯖石川ダムです。昭和49年から運用しているとか。目的は治水で、洪水等の災害防止の役割を担っています。