お知らせ

2021年9月の記事一覧

秋晴れの下で

 清々しい秋晴れが続いています。グラウンドでは1年生が体育祭種目の学年リレーと学年種目の練習をしていました。

 

 

 

 

 また、体育の授業では各学年ともソフトボールの授業を行っています。初めてグローブを付ける生徒もいてキャッチボールにも苦労しているようですが、楽しそうに活動しています。ティーにボールを置いて、バッティングの練習も楽しそうです。

グラウンドの水たまり対策

 秋らしい気候になりました。外で運動するには丁度いい天気です。予定通りに体育祭ができるといいです。

 雨が降るとグラウンドの真ん中の水はけが悪いので、天気のいいうちに補修しようと土を入れました。

体育祭開催のお知らせ

 延期となっております体育祭を9月25日(土)に実施することにいたしました。日程や内容、観客の条件等については、現在のところ変更ありません。雨天順延とし、26日(日)も実施できなかった場合は、平日開催となります。                                                   「特別警報」も解除されて、何とか実施できるように祈るばかりです。

 尚、9月16日(木)に解除予定の「特別警報」等を含む今後の状況によっては、変更もありうることをご了承ください

考え、議論する道徳

 「道徳の時間」が教科化されて特別の教科「道徳」となり、「考え、議論する道徳」が求められています。

 今日の5時間目は全クラスで道徳の授業が行われていました。1年生は命について、2年生は郷土愛について、3年生は正しく生きるについて考える授業でした。議論する場面では、タブレット端末内のソフトを活用して個々の意見を共有したり、ホワイトボードに書いた自分の意見を発表したりしていました。

校地の整備ありがとうございます

 校地内に響くエンジンの音。用務員さんの草刈り機の音です。校舎周りやグラウンドの草を一生懸命に刈ってくれています。猛暑の8月から毎日のようにグラウンドの整備をしています。体育祭が延期になったことから、この整備作業も延長になってしましました。刈っても刈っても生えてくる草と格闘しています。感謝です。雨が降ると水が溜まりやすい箇所がグラウンドの真ん中あたりにあるので、体育祭までに一緒に土を入れる作業を行う予定です。