2021年10月の記事一覧
令和3年度の前期が終了しました
104日間の前期が終了しました。コロナ禍でもほぼ通常の教育活動を行うことができました。行事や大会などの延期や中止などもありましたが、学校が休校になることもなく今日まで教育活動が行えたことに感謝したいと思います。終業式はリモートで行いました。代表生徒3名が体育館で前期の振り返りを発表しました。(Webカメラの前に座って発表しました)
終業式の後、担任から通知表が渡されました。一人ずつ説明をしながら手渡していました。
後期は10月2日(火)開始です。(衣替え完全実施です)
1年生総合学習発表会
1年生は総合学習の時間に柏崎市の魅力を調べる学習をしてきました。班ごとにテーマを決めて取り組んできた調査結果をポスターにしました。体育館の壁に貼り、集まった人に説明する「ポスターセッション」を行いました。これまで柏崎市で活躍されている方を講師にお招きして話を聞いたり、インターネットなどで情報を収集したり(インプット)してきました。今日はそれを人に説明する(アウトプット)学習を行いました。この人に説明するという行為がとても重要であると言われています。読み原稿を作成して、分かりやすくプレゼンテーションしていました。
2学年朝会から
久しぶりの2学年朝会を体育館で行いました。前期の終了に伴い、級長、副級長もその任が解かれます。それぞれが前期を振り返って挨拶しました。その後、1年生、3年生の体育祭応援リーダーが入場し、2年生へのありがとうメッセージの取組を紹介しました。この後メッセージカードが貼られたポスターが掲示されます。
授業拝見
3年生の理科で「力」の単元を行っています。ロープを引き合うとき、力のかけ方(方向)で勝負が左右されるのかどうか検証していました。
体育館では1年生がバレーボールの授業を行っていました。はじめて経験した生徒も多かったと思いますが、基本技能となるオーバーハンドパスやアンダーハンドパスがずいぶん上手になりました。
全旅行日程を終了し、無事に帰校しました
1泊2日の新潟方面の旅行を無事に終えて帰校しました。県内でしたが、はじめての見学や体験も多く、充実していました。2日間とも天候に恵まれ、秋の旅を楽しみました。