給食だより

給食だより

1月29日(金) 今日の給食

 

ごはん

白菜入り照り焼きハンバーグ

梅おかか和え

青菜のみそ汁

牛乳

 

 

 

 

 

 今日は「かしわざきの食育5か条」の、(き) のお話です。

 今日で食育5か条の献立は最後です。かしわざきの(き)”今日も一緒にいただきます”ということで、テーマはみんなで楽しく感謝して食べようです。

 皆さんの給食は、他の学校の分と合わせて調理員さん10人で820人分作っていますキラキラたくさんの食材を使って、時間内に安全においしく作るために日々頑張ってくださっています。今日の白菜入り照り焼きハンバーグも1個ずつ手作りしています。残さず食べてくれると嬉しいです笑う

1月28日(木) 今日の給食

 

ごはん

ししゃもの南蛮漬け

れんこんとじゃこの炒め煮

みそワンタンスープ

牛乳

 

 

 

 

 今日は「かしわざきの食育5か条」の、(ざ) のお話です。

 今日はかしわざきの(ざ) ”魚、最近いつ食べた?”ということで、テーマは魚を食べよう献立です。

 主菜にししゃも、副菜にじゃこを使いました。皆さんは魚は好きですか?ししゃもやじゃこは骨ごと食べられるので、骨を丈夫にするカルシウムなど栄養がたっぷりです。骨があって魚が苦手な人も、骨ごと食べられる魚はおすすめですにっこり

1月27日(水) 今日の給食

 

ごはん

やきのり

焼き鮭

アスパラ菜のおひたし

けんちん汁

 

 

 

 

 今日は「かしわざきの食育5か条」の、(わ) のお話です。

 今日はかしわざきの(わ) ”和食で栄養バランス◎にじゅうまる”ということで、給食の歴史と和食について考えられる献立にしました。

 給食の始まりは、今のように品数は多くなく「おにぎり、塩鮭、菜のつけもの」だったそうです。今日はその時をイメージした献立です。今は当たり前の給食ですが、食べ物を不自由なく食べられることに感謝して、いただきましょう期待・ワクワク

1月26日(火) 今日の給食

 

根菜カレー

豆豆サラダ

桃入りワインゼリー

牛乳

 

 

 

 

 

 今日は「かしわざきの食育5か条」の、(し) のお話です。

 今日はかしわざきの(し) ”食卓に、旬の食材・地元の野菜”ということで、旬を意識し地元の野菜をたくさん使った献立です。カレーのだいこん、サラダのキャベツ、大豆は柏崎で取れたものを使う予定です。キャベツは春キャベツと冬キャベツがありますが、冬に収穫するものは寒さに強くなるために葉がしっかりしており、甘みが多いそうですよ。

 

 

1月25日(月) 今日の給食

 

ごはん

大豆のカミカミ揚げ

茎わかめのきんぴら

おぼろ汁

牛乳

 

 

 

 

 今日から給食週間が始まります。今週1週間は「かしわざき食育5か条」についての給食です。

 今日はかしわざきの(か) ”かしこくかんで肥満予防”ということで、たくさんカミカミできる献立にしました。かむことは健康に良く、より食材の味が分かって美味しいです。さて、みなさんは普段何回噛んで食べていますか?普段から意識して食べてみてくださいね笑う

1月22日(金) 今日の給食

 

わかめごはん

のり酢和え

具沢山キムチみそ汁

牛乳

りんごのタルト

 

 

 

 

 今日は大洲小学校の6年生が、献立について学び、考えてくれました合格
さて、今日は「ほうれん草」の栄養についてです。ほうれん草は1年中あるイメージですが、旬は冬です。冬のほうれん草は春に比べて3倍もビタミンCが多いそうです。旬の食べ物は栄養が多く、味が濃くておいしいです。皆さんも、旬の野菜をたくさん言えるようになってくれたら嬉しいです笑う

1月21日(木) 今日の給食

 

ごはん

さばのごまソースかけ

こぶ和え

鶏汁

牛乳

 

 

 

 

 ”鶏汁”は佐渡の地域で古くから伝わる料理です。おめでたい席には欠かせず、各家庭で必ず作られるそうです。また九州の大分県でも、同じように鶏汁がお祝いの席で食べられるそうです。大分は1家庭での鶏肉を食べられる量が全国トップレベルで、古くから鶏肉を使った料理をたくさん食べているようです。味わっていただきましょう給食・食事

 

 

 

1月20日(水) 今日の給食

 

米粉めん

カレーミートソース

ひじきのマリネサラダ

花ぽんかん

牛乳

 

 

 

 

 ぽんかんはミカン科の植物で、酸味が少なく甘みの強いのが特徴です。今日は愛媛県で採れたものです。11月から12月に収穫され、食べごろになるまで保管し、今まさにおいしい季節ですキラキラ枝から切り取ったヘタの部分が小さいほうが、よりおいしいそうです了解みなさんに配られた”ぽんかん”はどうなっていますか?1個を2つに切っているので、見れる人は確認してみてください。

 

 

1月19日(火) 今日の給食

 

ごはん

タンドリーチキン

白菜のコールスロー

洋風肉じゃが

牛乳

 

 

 

 

 今日の「白菜のコールスロー」は柏崎市内の保育園、小学校、中学校で旬の食材を使った合同メニューです。寒くなると皆さんは厚手の服で寒さを防ぎますね。白菜は、冬の寒さで凍らない様に、葉や根の中に甘い成分を増やして身を守っています。そのため、寒くなった時の白菜は甘みがあっておいしいのです。野菜の命に感謝していただきましょう喜ぶ・デレ

 

 

1月18日(月) 今日の給食

 

ごはん

ぶりの照り焼き

こんにゃく炒め

のっぺい汁

牛乳

 

 

 

 

 「のっぺい汁」は新潟で古くから伝わる料理の一つで「のっぺ」とも呼ばれます。お正月、お祭り、お盆などによく食べられます。里芋、こんにゃく、にんじん、たけのこなどたくさん具が入っていますね。入る食材や味付けなどは家庭によって少し違うようです。皆さんはお家で食べることはありますか?伝統の味を大切にしていきたいものです笑う

 

 

1月15日(金) 今日の給食

 

中華丼(麦ごはん)

山の恵みナムル

わかめとコーンのスープ

牛乳

豆乳パンナコッタ(いちご)

 

 

 

 

 今日の山の恵みナムルに入っている茶色いものは、柏崎で採れた「ぜんまい」です。ぜんまいは山菜の仲間です。先っぽはくるくると、うず巻き状になって土の上から生えています。ぜんまいには、オス・メスがあり”男ぜんまい”と”女ぜんまい”と呼ばれます。見た目も違って、食べておいしいのは”女ぜんまい”ですひらめき

 

 

1月14日(木) 今日の給食

 

ごはん

もりもりミートカップ

大根の浅漬け

ほうとう汁

牛乳

 

 

 

 

 「ほうとう」とは山梨県の郷土料理です。さまざまな野菜と、肉、ほうとうを一緒に煮込んでいて、栄養たっぷりの汁物です。戦国時代にお侍さんの武田信玄が、ほうとうを愛したとも言われています。ほうとうは見た目がきしめんに似ていますが、塩を使わないのが”ほうとう”です。たくさん食べて身体も心も温まりましょう喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

1月8日(金) 今日の給食

 

ごはん

マカロニサラダ

ほうれん草とコーンのソテー

ポークビーンズ

牛乳

 

 

 

 

 マカロニはイタリアを中心に良く食べられており、イタリア語では「マッケローニ」と言い、「マカロニ」は日本の言葉です。マカロニはパスタの仲間で、ショートパスタに分類されます。私たちになじみのある細い棒状のパスタは、ロングパスタです。イタリアでは日本にはないたくさんの形のパスタがあるそうですよ。

12月23日(水) 今日の給食

 

チキンクリームライス

(カレー麦ごはん)

ジュリエンヌコンソメスープ

もみの木サラダ

牛乳

クリスマスデザート星

 

 

 

 「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「千切り」という意味です。コンソメスープの中に玉ねぎ、人参、大根、さやいんげんと千切りに切った野菜をたっぷり入れました。
今日で今年の給食は最後なので、一足早いクリスマス献立です雪また1月に入ってから元気に学校で会えるように、休み中も規則正しい生活を心がけましょう。

 

 

 

12月22日(火) 今日の給食

 

ごはん

レバーと大豆のチリソース

大根ツナサラダ

春雨スープ

牛乳

 

 

 

 

 レバーとは、肝臓の部分を指します。今日はぶたのレバーになります。鉄分が多く、フラフラ貧血になりやすい人に、ぜひ食べてほしい食材です星また、ビタミンAは風邪に負けない身体づくり、目の疲れ回復に効果があります。今日は大豆と合わせて、ピリ辛なチリソースで味付けしました。

 

 

12月21日(月) 今日の給食

 

ごはん

サンマの塩焼き

五目ひじき

かぼちゃのみそ汁

牛乳

 

 

 

 

 今日は「冬至雪」といって、1年で一番太陽の出ている時間が短く、夜が長くなる日です。昔から冬至には”かぼちゃ”を食べる習慣があります。かぼちゃには風邪やウイルスと戦う栄養素がたくさん入っているので、寒い冬を乗り越えるための食材として重宝されたようです。今日のみそ汁も残さず食べて、寒さに強い体を作りましょう興奮・ヤッター!

 

 

 

12月18日(金) 今日の給食

 

ごはん

かぼちゃのチーズ焼き

小松菜のソテー

キャベツスープ

牛乳

 

 

 

 

 毎月19日は食育の日です。この日は、柏崎市内の小・中学校で旬の食材を使った合同メニューを味わいます笑う今日は、かぼちゃにチーズをのせて焼きました。チーズが日本で初めて食べられたのは飛鳥時代(今から1300年ほど前)と言われています。当時は超高級食材で、口にできる人は天皇など偉い人だけだったそうです。歴史を知ると面白いですね。

 

12月17日(木) 今日の給食

 

ごはん

ホイコーロー

切干ナムル

きのこと卵のスープ

牛乳

原宿ドック(チーズ)

 

 

 

 「ナムル」とは、韓国で定番の家庭料理です。今日は切干大根と小松菜、人参などを茹でて、ごま油で和えました。ナムルの由来は野菜の野が(ナ)、物を(ムル)と表し、野菜を意味するようです。普段何気なく使っている外国な言葉も、調べると楽しいことが色々ありますね了解

 

 

 

12月16日(水) 今日の給食

 

ごはん

たらの塩こうじマヨ焼き

れんこんきんぴら

みそけんちん汁

牛乳

 

 

 

 

 今日の主食の魚は、たらです。たらは、漢字で魚編に雪と書く、冬を代表する魚です。産卵期が冬から春にかけてなので、冬のたらは太っておいしいと言われます。癖がなく、たんぱくな味わいの白身魚です。今日は塩こうじとマヨネーズを和えて焼きましたキラキラ

12月15日(火) 今日の給食

 

五目チャーハン

ポテトととり肉の青のり揚げ

どさんこスープ

牛乳

ゼリー

 

 

 

 

 今日は鯨波小学校のみなさんが考えたリクエスト給食です星長ねぎと白菜は、柏崎で採れた野菜を使用しました。
さて、今日は「青のり」の栄養について話します。青のりは脇役のような存在ですが、実はおなかの掃除をしてくれる食物繊維や、フラフラする貧血の予防になる鉄分もたくさん含む素晴らしい食品です花丸