活動報告

活動報告

あいさつ運動

あいさつ運動がはじまりました。朝、街頭であいさつ運動に参加してくださっているのは「高柳 地域で子どもを育てる会」の皆さんです。本当にありがたいことです。

10月15日 今日の給食

今日のメニューは「和風ポテトサラダ」「厚揚げのピリ辛炒め」「ごはん」「ちくわの味噌汁」「牛乳」です。和風ポテトサラダはツナの味がよいアクセントになりました。厚揚げのピリ辛炒めはごはんに合いますね。ごはんがどんどん進みました。いつもありがとうございます。

アサガオのつるのリース

夏に栽培した「アサガオ」のつるを使ってリースを作りました。自分が小学生の頃、アサガオの世話をしっかりとできなかった思い出があります。水やりをサボってしまうんですね。その点、高柳小学校の1・2年生は立派に花を咲かせていました。

10月14日 今日の給食

今日のメニューは「アーモンドの白和え」「さめの揚げ煮」「ごはん」「豚汁」「牛乳」です。

皆さん、さめの味を知ってますか?意外と美味しいのですが、匂いが嫌だという子もいます。今回の「さめの揚げ煮」はカラッと揚げてあり、匂いも気になりません。大変美味しくいただきました。

10月13日 今日の給食

今日のメニューは「しょうゆフレンチ」「つくね蒸し」「ごはん」「ABCスープ」「牛乳」です。つくね蒸しにはウズラの卵がのっていました。しっかりとした味付けで、ごはんに合います。ABCスープにはアルファベット型のマカロニが入っています。いつも、ありがとうございます。

たたき染めに挑戦

地域の方から御指導いただき、5・6年生がたたき染めに挑戦しました。植物を布にのせ、サランラップをかけて上からたたきます。素敵な染め物ができました。

後期始業式

今日から後期がスタートします。代表児童が後期のめあてを発表しました。それぞれ、立派な発表ができました。後期も「瞳 きらきら にこにこ 笑顔」で頑張って行きたいと思います。

狐の夜祭り

地域のお祭り「狐の夜祭り」に参加しました。山道を提灯の明かりであること頃は幻想的です。最後に輪踊りをしました。例年広く広報するので観光客で賑わうそうですが、今年は対外的には中止としています。もちろん感染症予防の観点からです。来年はにぎやかに実施できたらいいと思います。

10月8日 今日の給食

今日のメニューは「ほうれん草のおひたし」「煮込みハンバーグ」「ごはん」「ミネストローネ」「ジョア」です。ジョアって懐かしいですね。給食にはたまに出ます。飲み物が特別だとテンション上がります。今日で前期最後の給食でした。栄養バランスを考えたり、限られた予算で美味しい献立を考えてくださったりしていただいた関係者に感謝です。