活動報告
運動会 1
運動会は台風14号の接近で体育館での実施となりました。よさこいや応援合戦にはむしろ屋内の方が良かったと思います。みんなで楽しく実施できました。閉会式での6年生の感想発表では、やり遂げた達成感が溢れていました。ご協力いただいた地域の皆様、子ども自然王国の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会前日準備
明日は運動会です。あいにく台風によって雨天になりそうなので、体育館での実施を予定しています。ご来場予定の際は、体育館実施時に必要な内履を忘れずご来場ください。
9月17日 今日の給食
今日のメニューは「糸うりの五目なます」「鯖のトマトバジル焼き」「ごはん」「じゃがいもとコーンのスープ」「牛乳」です。糸うりの五目なますは糸瓜の食感がよかったです。鯖のトマトバジル焼きはバジルの香りが食欲をそそりました。いつも工夫されたメニューを考えていただき、ありがとうございます。
9月16日 今日の給食
今日のメニューは「ひじきのサラダ」「3種のきのこのハヤシライス」「牛乳」です。3種のきのこですが、しめじ、えのき茸、マッシュルームが使われていました。今日の子どもたちは食欲モリモリで、おかわりの行列ができていました。ハヤシライスが美味しかったからだと思います。いつも、ありがとうございます。
運動会の予行練習
今日は運動会の予行練習です。はっぴを着て元気よく踊りました。踊りはかっこよかったです。運動会の準備は万端ですが、天気が心配です。
栃ヶ原の神社
10月になると地域のお祭り「狐の夜祭り」に参加します。狐のおめんをかぶり、栃ヶ原から漆島まで、夜の山道を歩きます。足下を照らすのは提灯の灯です。幻想的な感じですね。今日は、スタート地点の栃ヶ原の神社に行ってきました。
9月15日 今日の給食
今日のメニューは「さつまいもの蒸しパン」「うどん」「ちゃんぽんスープ」「わかめときゅうりのナムル」「牛乳」です。ちゃんぽんスープの具材ですが、魚介類好きにはたまらないエビやイカでした。もちろん、味も出しがきいていて麺に合いました。さつまいもの蒸しパンもふかふかして甘くて大変美味しかったです。いつも、ありがとうございます。
運動会練習リレー編
運動会のリレー練習をしました。運動会当日は先生チームや大人のチームも走ります。今日は先生チームが練習相手で走りました。結果は子どもチームの勝利です。本番は、先生チームも気合いを入れ直して勝利を目指します。
それにしても、台風14号が気になります。できればグラウンドで実施したいものです。
リマン海流って知ってます?~高学年社会の学習~
日本周辺の海流ってどう習いました?親潮・黒潮と対馬海流とオホーツク海流ですよね。よく写真を見てください。リマン海流がありますね。私たちの世代はリマン海流をオホーツク海流と習っているようです。いつからどういう理由で変わったのかは今後調べます。
9月14日 今日の給食
今日のメニューは「昆布あえ」「手作り豆腐ハンバーグ」「ごはん」「わかめ汁」「牛乳」です。手作り豆腐ハンバーグは豆腐とは思えない肉のような味わいでした。昆布あえは出汁がきいていて大変美味しかったです。いつも、ありがとうございます。