お知らせ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (6) 2025年4月 (9) 2025年3月 (5) 2025年2月 (41) 2025年1月 (10) 2024年12月 (7) 2024年11月 (9) 2024年10月 (11) 2024年9月 (6) 2024年8月 (3) 2024年7月 (11) 2024年6月 (11) 2024年5月 (7) 2024年4月 (5) 2024年3月 (4) 2024年2月 (23) 2024年1月 (11) 2023年12月 (6) 2023年11月 (11) 2023年10月 (12) 2023年9月 (13) 2023年8月 (6) 2023年7月 (10) 2023年6月 (13) 2023年5月 (15) 2023年4月 (16) 2023年3月 (10) 2023年2月 (34) 2023年1月 (12) 2022年12月 (17) 2022年11月 (19) 2022年10月 (38) 2022年9月 (17) 2022年8月 (7) 2022年7月 (12) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (13) 2022年2月 (15) 2022年1月 (10) 2021年12月 (18) 2021年11月 (22) 2021年10月 (32) 2021年9月 (23) 2021年8月 (3) 2021年7月 (6) 2021年6月 (8) 2021年5月 (7) 2021年4月 (18) 2021年3月 (7) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (5) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 DIYの基礎練習 投稿日時 : 2022/11/01 サイト管理者 カテゴリ: 1年生の技術では現在「木工」の単元を学習中です。設計図を書いて、材料に差し金でけがき線を引きました。今日はのこぎりで材料を切る作業です。近年、男女を問わずDIYが盛んですが、中学生が日常の生活の中で工具に触れる機会はまだ少ないと思います。技術の授業でしっかり学んで、家庭でもDIYが実践できると良いですね。 « 369370371372373374375376377 »
DIYの基礎練習 投稿日時 : 2022/11/01 サイト管理者 カテゴリ: 1年生の技術では現在「木工」の単元を学習中です。設計図を書いて、材料に差し金でけがき線を引きました。今日はのこぎりで材料を切る作業です。近年、男女を問わずDIYが盛んですが、中学生が日常の生活の中で工具に触れる機会はまだ少ないと思います。技術の授業でしっかり学んで、家庭でもDIYが実践できると良いですね。