日吉っ子日記

2022年11月の記事一覧

11月11日(金) マーチング活動を再開しました。

 本日の放課後より、マーチング活動を再開しました。これまでと違い、課外活動として、放課後の時間を使って練習します。保護者の方が指導者となり、ボランティアで手伝っていただく方の協力も得て練習していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、4~6年生で参加を希望した子どもたちが集まり、練習をスタートさせました。久し振りの練習再開です。これまで練習してきたことを思い出しながら、指導を受けて練習を再開しました。

11月11日(金) 生活集会、生活目標に向かって取り組みます。

 本日の集会は、視聴覚機器を使って、まず、賞状伝達を行いました。図画工作・習字・体育と、それぞれの分野で頑張った児童に賞状を手渡し、全校児童でその努力を称えました。

 

 

 

 

 

 次に、生活指導担当が全校児童へ向けて、生活目標について話しました。2月10日までの期間「がんばりをみとめ合おう」が目標です。具体的には「自分のよいところを見つけよう。友達のよいところを見つけよう。さくら会まつりを成功させよう。長なわ跳びの記録をのばそう。」と取り組んで、互いに認め合い、高め合う関係を築いていきます。

 

11月10日(木) 明日は学習発表会です。

 明日は、延期した学習発表会の日です。時間は、予定どおり午前8時50分からです。本日の放課後、子どもたちと職員とで会場等の準備を終えました。明日は、新型コロナウィルス感染防止対策のため、各学年の入れ替え制での参観となります。子どもたちがこれまで学習してきた成果を発表します。保護者の皆様、どうぞご来校ください。

 学習発表会後、授業・給食・授業となります。6年生の中学校の制服等の採寸も、明日の午前10時30分から、学校にて行います。また、放課後午後3時35分から、マーチング活動を再開します。地域の方が指導者となって、活動を行います。

 

11月10日(木) クラブ活動が始まりました。

 本日より、毎週木曜日に1時間、クラブ活動を行います。4~6年生の全員が、児童の希望をもとに設置した6つのクラブ活動のどれかに所属し、活動していきます。スポーツ・コンピュータ・ロボット・室内ゲーム・家庭科・イラストと、自分の興味・関心のある活動を続けていきます。本日は、それぞれのクラブごとに集まり、活動のねらいや内容を確認して、活動をスタートさせました。