2022年11月の記事一覧 2022年11月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (4) 2024年3月 (7) 2024年2月 (7) 2024年1月 (11) 2023年12月 (4) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (5) 2023年6月 (6) 2023年5月 (12) 2023年4月 (17) 2023年3月 (11) 2023年2月 (3) 2023年1月 (9) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (6) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (13) 2022年4月 (17) 2022年3月 (6) 2022年2月 (3) 2022年1月 (5) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (5) 2021年7月 (6) 2021年6月 (11) 2021年5月 (12) 2021年4月 (17) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 11月18日(金) ペアトーク、全校のみんなで交流しました。 投稿日時 : 2022/11/21 職員 カテゴリ: 本日まで学級担任と児童一人一人との教育相談を行ってきました。子どもたちの思い(頑張っていることや不安に思っていること)を聞きとり、より充実した学校生活を送れるよう支援しています。その教育相談の期間、6年生が中心となって、全校遊びやペアトークを行いました。全校児童が異学年集団(ニコニコファミリー班)に分かれ、6年生の指示のもと、学年の違う子どもで、話をしました。互いの思いを聞き合い、理解し合う活動です。全校のみんなで交流を深めています。 « 123456789 »
11月18日(金) ペアトーク、全校のみんなで交流しました。 投稿日時 : 2022/11/21 職員 カテゴリ: 本日まで学級担任と児童一人一人との教育相談を行ってきました。子どもたちの思い(頑張っていることや不安に思っていること)を聞きとり、より充実した学校生活を送れるよう支援しています。その教育相談の期間、6年生が中心となって、全校遊びやペアトークを行いました。全校児童が異学年集団(ニコニコファミリー班)に分かれ、6年生の指示のもと、学年の違う子どもで、話をしました。互いの思いを聞き合い、理解し合う活動です。全校のみんなで交流を深めています。