2022年10月の記事一覧 2022年10月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (4) 2024年3月 (7) 2024年2月 (7) 2024年1月 (11) 2023年12月 (4) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (5) 2023年6月 (6) 2023年5月 (12) 2023年4月 (17) 2023年3月 (11) 2023年2月 (3) 2023年1月 (9) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (6) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (13) 2022年4月 (17) 2022年3月 (6) 2022年2月 (3) 2022年1月 (5) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (5) 2021年7月 (6) 2021年6月 (11) 2021年5月 (12) 2021年4月 (17) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 10月3日(月) 5年生 稲からお米を脱穀しました。 投稿日時 : 2022/10/03 職員 カテゴリ: 5年生は、先日刈り取った稲を、グラウンドとプールのフェンスにかけて、天日干しにしていました。本日の午前、稲が十分に乾燥しましたので、稲からお米を脱穀しました。これまで米作りを教えていただいた地域の方から指導を受け、機械を使って脱穀しました。乾燥した稲を次々に機械に入れて、稲からお米を脱穀し、全部で8袋分になりました。春から学校田で育ててきた稲から、半年をかけてたくさんのお米が穫れました。 « 123456
10月3日(月) 5年生 稲からお米を脱穀しました。 投稿日時 : 2022/10/03 職員 カテゴリ: 5年生は、先日刈り取った稲を、グラウンドとプールのフェンスにかけて、天日干しにしていました。本日の午前、稲が十分に乾燥しましたので、稲からお米を脱穀しました。これまで米作りを教えていただいた地域の方から指導を受け、機械を使って脱穀しました。乾燥した稲を次々に機械に入れて、稲からお米を脱穀し、全部で8袋分になりました。春から学校田で育ててきた稲から、半年をかけてたくさんのお米が穫れました。