お知らせ

お知らせ

NEW 自分たちの生活を振り返って ~1学年朝会~

 水曜日の朝は、1年生の学年朝会です。

 今日は、日頃の自分たちを振り返って、授業のあいさつや返事の声を明るく大きなものにして快活な生活をしていこう、と生徒たちで考える機会でした。

 昨日のリーダー研修会もそうですが、3年生が卒業をまじかに控え、自分たちがどんな先輩になるべきか、どんな姿で第三中学校の文化を築いていくかという、次世代のリーダーたちにとって、とても大切な取り組みだと思います。社会に出たとき、いろんな人とかかわり合い協力し合う必要がある。そんな時に、初対面から誠実な印象を与えるのにさわやかなあいさつをすることは欠かせません。できるできない、も大切ですが、あいさつや返事は大きな声で明るくするものだ、ということが分かって大人になるということが大切だと思います。

 全員で練習をしてみると、たちまち良い挨拶になってきました。そのことを楽しみながら、明るく楽しくさわやかな毎日を創っていってほしいものです。

 

NEW 生徒朝会 ~令和6年度鳴海会役員委嘱式~

 今日は生徒朝会です。

 新生徒会長のあいさつで、厳かに会が始まりました。礼をする態度も立派です。

 今日は、選挙で選ばれた会長をはじめとする役員たちが、来年度の鳴海会の生徒会本部の執行委員、そして専門委員会の役員を選出し、その委嘱を行う委嘱式です。勢ぞろいした顔ぶれは、緊張しているもののやる気がみなぎっていました。新議長が代表として登壇し、決意を語りました。先輩たちの創り上げてきた今年度の鳴海会をしっかりと引き継ぎ、さらに良いものを目指して活動いしていく、その決意を述べました。放課後から、リーダー研修が始まり、リーダーの役割、リーダーとしてのあるべき姿を学んでいきます。他の見本となる、ということはもちろんなのですが、学校全体を考えていくことをあるべき姿勢としてもらいたいものです。その上で、「三中が良くなる、楽しくなる、生き生きとした学校になる」ことであるならば、考えで終わらずどんどん実行していってほしいと期待します。そう考えたうえでの失敗なら、それは失敗ではないのですから。

 三中を三中生をピカピカに光らせよう!

NEW 今やれることを…~震災への義援金募金~

 福祉委員会と鳴海会本部の呼びかけで、元旦に起きた能登地震への義援金募金が始まりました。

 休業明け集会で、「わたしたちにできることは少ないけれど、無関心であってはならない。何にもできないとしても、自分に何ができるかを考え続けてほしい」と話しました。豊かな感受性、美しい感性をもつ三中生は、本当に素晴らしいと思います。

 もしよろしければ、生徒を通じて学校に善意をお寄せください。合わせて、公的機関を通じて募金を被災された方々の元にお届けしたいと思います。

NEW 修学旅行・保護者説明会 ~2年生~

 修学旅行が近づいてきました。

 修学旅行は、学校を離れて本物の歴史的な史跡や他の地域の文化に触れ学んでくる、大変貴重な機会です。保護者の方々に積み立てていただいた貴重なお金で、生徒たちは勉強をしてくるのです。どんな体験や学習になるのか、安全面等のケアも含めて、担当や旅行者から説明をさせていただきました。

 第三中学校の修学旅行は、「平和学習」を一つのテーマとしています。広島の原爆ドームや平和祈念資料館を訪問し、原子爆弾のもたらした大変な被害の現状を垣間見て、戦争という者のむごたらしさ平和の尊さを身をもって学んできます。そして、京都は日本の千年にわたる都。世界的に見ても貴重な史跡・歴史的資料があり、日本人としての大切な文化のルーツがあります。社会科の時間、事前学習で深めたことを現地で検証してきます。

 たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。大変ありがとうございました。

 実り多き修学旅行になるようにしてまいります。

NEW 子供は遊びの天才! 

 昼休みのことです。

 校散策をしていると、中庭の3人の生徒たちの姿が目に留まりました。この日は、放射冷却でかなり気温が低くなった朝。関東の冬を思わせるようなピカピカのお天気でした。

 中庭の瓢箪池の氷が昼になっても溶けずに残っていました。氷をすくい上げてカーリングのストーンのように氷上を滑らせて楽しんでいたのです。なんでも遊びに変えてしまう力は、想像力・創造性のたまもの。こういった気持ちが、前向きな姿勢へとつながっていきます。

 「日々の暮らしをもっと楽しく!」

 このような姿勢が、新商品の発明やイノベーションの革新、ニュービジネスの起業へとつながっていきます。この3人の将来が、とっても楽しみですね!