お知らせ

お知らせ

NEW 主体性をもった生徒・高め合える生徒を目指して~鳴海会総会~

 三中の生徒たちの生徒会組織を鳴海会といいます。

 令和6年度の生徒たちの活動の設計図となる鳴海会総会が行われました。鳴海会本部は、今年のスローガンを「協力・絆・未来 ~Unity  and  progress~」とし、三中生が、「主体性をもった生徒」「高め合える生徒」となれるよう、仲間とともに団結し、協力して絆を育み自信の技能や能力を伸ばし合っていこう、と宣言しました。

 生徒総会は、一年間の設計図といいましたが、生徒会が作った要項ができたら完成、ではありません。生徒会本部、各委員会、部活動、学級・学年等の各機関が立てた原案について、学級討議で話し合い、たくさんの質問で理解を深め、たくさんの意見をもらい、それを鳴海会総会でさらに練り上げて、みんなが納得する活動にしていきます。総会では、たくさんの質疑があり、各種の計画がより良いものへと磨かれていきました。入学したばかりの一年生からも堂々とした質問や意見が出ていました。素晴らしいことです。

 

  総会以降、みんなが力を合わせて、一歩一歩前へ前へと進んでいく姿が浮かんできました。頼もしい生徒たちです。