お知らせ

お知らせ

グループ 全校朝会~任命式~

本日、全校朝会が行われました。

昨日の鳴海会で決めた当番通り、応援団が服装点検を行いました。

普段から制服を正しく着こなし、身だしなみを整えていきましょう。

 

 

 

 

 

 

また、スクールカウンセラーが第三中学校に着任しました。

全校生徒への挨拶の後、生徒会長から歓迎の言葉がありました。

 

 

 

 

 

 

そして、前期の各クラス級長・副級長の任命が行われました。

どの生徒も大きく爽やかな返事で、これからの決意を感じました。

会議・研修 第1回鳴海会活動

本日、第1回目の鳴海会(委員会)活動が行われました。

各委員会とも新委員長・副委員長を中心に、司会・進行をしていました。

また、新1年生を加えての初の活動だったので、自己紹介をしたり当番活動を決めたりしました。

早速明日から新しい委員会での活動が始まります。

それぞれの役割を果たして、学校生活を全校生徒が気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。

お知らせ 1年生部活動体験

本日より、1年生の部活動体験が始まりました。

あいにくの雨模様だったので、普段の活動場所とは異なる部活もありました。

校舎のあちこちでは、存分に体を動かし、生き生きとした表情の1年生を見ることができました。

2・3年生はそれぞれの練習のポイントを丁寧に教えて、先輩としての姿を見せていました。

学校 1週間スタート!

本日の生徒の様子をいくつか紹介します。

先週は、生徒会オリエンテーションのため体育館が使用できませんでした。

今日の昼休みは、体育館で元気な声が響き渡っていました。

バスケをしたりバレーをしたり、楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

本日の午後、火災を想定しての避難訓練が行われました。

生徒はハンカチを口に当て、避難経路を確認しながらも

迅速に避難していました。

いつ、どこで、どんな災害が起こるか分かりません。

日頃の準備、家庭での話し合いが大切です。

写真は、体育館に避難し、防災担当からの話を真剣に聞いている様子です。

 

 

 

 

 

 

給食後の片付けの様子です。

1年生が大きな声で「ごちそうさまでした!」と言って食器を渡していました。

非常に気持ちがいい光景でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 生徒会入会式

本日、生徒会入会式、生徒会オリエンテーションが行われました。

1年生は体育館で、2・3年生は各教室でZoomを通して参加しました。

委員会紹介では、事前にiPadを使って撮影した動画を元に説明がありました。

部活動紹介では、体育館を使い実際に1年生の目の前でパフォーマンスが行われました。

1年生はそれぞれの説明を興味津々で見ていました。

放課後になると、説明を受けて興味をもった部活動にさっそく見学に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科・調理 給食スタート

本日より給食がスタートしました。

新入生にとっては中学校生活初めての給食。

小学校よりも量が増えたことに戸惑っている様子でした。

少しずつ中学校の量に慣れていきましょう。

2・3年生にとっては久しぶりの給食。

待ち望んでいたようで、給食だよりを楽しそうに見ていました。

モリモリ食べて健康な体を作っていきましょう。

 

献立

ごはん うめおかかあえ ひじきとおからのハンバーグ 五目汁 牛乳

 

 

 

 

晴れ 2年生~春の風景探し~

本日、2年生が赤坂山公園まで出かけました。

1人1台iPadを持参して、春の風景を思い思いに撮影していました。

中には、桜越しの空を撮ったり、水道の水に反射する太陽の光を撮ったりと、

凝った写真を時間いっぱい撮影していました。

クラスごとの集合写真も満開の桜の下で撮ることができました。

お祝い 令和3年度入学式

本日、暖かな春の日差しが差し込む中、令和3年度入学式が行われました。

新入生は終始緊張した表情で座っていましたが、ピンと伸びた背中からは中学生になった決意が感じられました。

生徒会長からは、校訓である三中魂「挑戦・忍耐・協力」になぞらえて、新入生に対して歓迎の言葉がありました。

明日からは、いよいよ中学生としての生活がスタートします。

日直・給食・清掃など、中学生ならではの生活リズムに少しずつ慣れていきましょう。

花丸 2年生入学式準備&清掃

新任式の後、各分担に分かれて入学式の準備と校舎の清掃を行いました。

祝電を丁寧に貼る姿。廊下を隅々までモップがけやぞうきんがけをする姿。

下駄箱を1つ1つ拭く姿。ガラスを1枚1枚磨く姿。

それぞれの生徒が積極的に動き、時間いっぱいまで準備や清掃を行いました。

2年生となり、「先輩」としての自覚がすでに表れていました。

花丸 3年生入学式準備

新任式の後、3年生は入学式の会場設営を行いました。

白布の隅を机にぴったりと合わせる姿。紅白幕を複数で協力してピーンと張る姿。

校旗を立てる棒の組み立てを丁寧に進める姿。玄関を隅々まで掃いたり拭いたりする姿。

最高学年としての自覚、そして新入生を迎える気持ちが1つ1つの姿に表れていました。