2022年1月の記事一覧 2022年1月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (4) 2024年3月 (7) 2024年2月 (7) 2024年1月 (11) 2023年12月 (4) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (5) 2023年6月 (6) 2023年5月 (12) 2023年4月 (17) 2023年3月 (11) 2023年2月 (3) 2023年1月 (9) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (6) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (13) 2022年4月 (17) 2022年3月 (6) 2022年2月 (3) 2022年1月 (5) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (5) 2021年7月 (6) 2021年6月 (11) 2021年5月 (12) 2021年4月 (17) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1月17日(月) 書き初めを展示しています。 投稿日時 : 2022/01/17 職員 カテゴリ: 本日から1月31日(月)まで、書き初めを展示しています。各学年の教室前廊下に、一人一人が書いた書き初めを展示しました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。全校の児童は、互いの作品を鑑賞し合い、よいところや頑張ったところを学び合います。保護者の皆様からも、放課後等、ご都合がつくお時間にお越しいただき、子どもたちの作品をご覧ください。 « 12345 »
1月17日(月) 書き初めを展示しています。 投稿日時 : 2022/01/17 職員 カテゴリ: 本日から1月31日(月)まで、書き初めを展示しています。各学年の教室前廊下に、一人一人が書いた書き初めを展示しました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。全校の児童は、互いの作品を鑑賞し合い、よいところや頑張ったところを学び合います。保護者の皆様からも、放課後等、ご都合がつくお時間にお越しいただき、子どもたちの作品をご覧ください。