2022年1月の記事一覧 2022年1月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (4) 2024年3月 (7) 2024年2月 (7) 2024年1月 (11) 2023年12月 (4) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (5) 2023年6月 (6) 2023年5月 (12) 2023年4月 (17) 2023年3月 (11) 2023年2月 (3) 2023年1月 (9) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (6) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (13) 2022年4月 (17) 2022年3月 (6) 2022年2月 (3) 2022年1月 (5) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (5) 2021年7月 (6) 2021年6月 (11) 2021年5月 (12) 2021年4月 (17) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 1月11日(火) 後期後半が始まりました。 投稿日時 : 2022/01/11 職員 カテゴリ: 17日間の冬休みが終わり、本日より後期後半がスタートしました。冬休み明け集会では、後期後半は令和3年度の締めくくりの期間であり、6年生の皆さんは卒業、1年生から5年生の皆さんは進級に向けて、これまでの取組を振り返り、さらに取組を充実させて、皆さん一人一人が成長した1年間となるようにしましょうと呼び掛けました。その後、各学級で互いに「新年の抱負」を発表し合い、授業が始まりました。本日は、各クラスで書写の授業があり、新たな気持ちで書き初めをしました。 « 12345 »
1月11日(火) 後期後半が始まりました。 投稿日時 : 2022/01/11 職員 カテゴリ: 17日間の冬休みが終わり、本日より後期後半がスタートしました。冬休み明け集会では、後期後半は令和3年度の締めくくりの期間であり、6年生の皆さんは卒業、1年生から5年生の皆さんは進級に向けて、これまでの取組を振り返り、さらに取組を充実させて、皆さん一人一人が成長した1年間となるようにしましょうと呼び掛けました。その後、各学級で互いに「新年の抱負」を発表し合い、授業が始まりました。本日は、各クラスで書写の授業があり、新たな気持ちで書き初めをしました。