お知らせ
3年放課後学習会
授業が終わった放課後、1・2年生が部活動を行っている時間帯に、3年の教室では3年生が静かに学習に取り組んでいます。分からないところを友だちに聞いたり、先生に質問したりしながら自分の課題を進めています。とても真剣な雰囲気で集中しています。
学習の成果を披露
今週中、三者面談、保護者面談に合わせて「作品展」を開催しています。これまでに美術や技術・家庭科で製作した作品を多目的室に展示しました。保護者のみに公開しており、地域の方々にご紹介できないのが残念です。どれも丁寧に作られており、生徒一人一人の個性が輝いています。
全校一斉授業実践
これまで人権教育強調週間の取組として、講演会や講話、授業公開、学年の取組などを行ってきましたが、今日は全校一斉に授業実践を行いました。人権問題、同和問題を題材とした授業をこれまでも行ってきましたが、本日はそのまとめです。世の中の差別、身の回りにある差別、自分自身の中にある差別意識などに気付き、考え、行動する。積み重ねていきたいと思います。
安全な登下校を願う
12月11日~20日は冬の交通事故防止運動期間です。来週は冬らしい天候になり、雪も降る予報が出ています。雪が降れば、自転車通学も春まで中止となります。夕暮れも早くなり、部活を終えて帰宅する頃は真っ暗です。冬の天候も含めて登下校の交通事故には十分に気をつけてほしいです。新赤坂方面から学校に上がってくる道は細くて曲がりくねっています。落ち葉が道路を覆って狭くなっていたのを、用務員さんが道端をきれいにしてくださいました。路側帯の幅が広がりました。
今日は三中人権教育強調デー
今日は全学年で人権教育講演会を実施しました。1年生は3限に、2年生は4限に人権擁護委員の方からご講演いただきました。そして、3年生は講師に蓮池薫様をお迎えし、北朝鮮による拉致問題についてご自身の経験を交えて分かりやすくお話しいただきました。その内容はとても興味深く、拉致の背景や北朝鮮の現状など他では聞くことができない貴重なお話でした。蓮池さんのお話の中で、「拉致問題は昔の話ではなく、今の問題であり早期に解決しなければならない問題である。北朝鮮の一般の人々には罪がなく、偏見をもってはならない。」ということが印象的でした。お礼の言葉の中で代表生徒が「北朝鮮の現状を知ることができたこと、今幸せに生活できていることは決して当たり前ではないこと、拉致問題に関心をもちたい」という事をしっかりと述べていました。
「クラスマッチ」で絆づくり
クラスの絆づくり、生徒の自主性の伸長をねらいとして、学年単位で「クラスマッチ」を行っています。昨日は3年生、今日は2年生、明日は1年生がそれぞれの学年で生徒が企画した種目をクラス対抗にして行います。2年生は大縄とびの他、自分たちで考えたユニークな種目を行い、とても盛り上がっていました。元気な歓声が体育館いっぱいに響いていました。
福祉を学ぶ
1年生は総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。今日は市内の福祉協議会から多くの講師の方に来ていただき、各自が選択したコース毎の学習教室を開きました。テーマは手話、点字、ユニバーサルデザイン、音声訳など多岐にわたっています。いずれもその道の専門の方たちが講師として授業を行ってくださいました。実際に体験する場面も交えながら、柏崎市の福祉について学ぶことができました。
鳴海会新三役の任命式
本日の生徒朝会で令和4年度鳴海会会長、副課長、応援団長の任命式を行いました。任命書を受け取る姿勢はやる気に満ちていて、とても頼もしかったです。また、リモートを駆使して図書室に中継をつなぎ、学習委員会が本の紹介を行いました。リモートによる集会のクオリティも随分高くなっていると感じます。
三中のリーダーになる準備
先週、来年度の鳴海会三役の役員選挙が行われ、役員が決定しました。それに伴い、専門委員長の選出が始まります。2学年集会では、来年度の委員会活動をリードする代表の選出について新役員から説明がありました。いよいよ最高学年として第三中学校を引っ張っていく立場になる2年生は真剣に耳を傾けていました。
12月は人権教育強調旬間を行います
12月は人権教育強調旬間を設け、人権教育の取組に注力します。今日は北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんの拉致問題をアニメ化した「めぐみ」を3年生の授業で視聴しました。アニメではありましたが、身近に起きた拉致問題を切実な問題として共有することができました。