日吉っ子日記

日吉っ子日記

1月19日(木) 児童集会、給食週間の取組です。

 本日の児童集会は、給食委員が「食事のマナーと給食週間の取組」について、全校児童へ伝えました。給食を食べる時のマナーを話し、これからもマナーを守って、給食をおいしくいただくことを呼び掛けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、1月24日から30日まで給食週間となります。毎日の給食にかかわっていただいている人たちへ、これまでの感謝の気持ちを表す活動を行います。一人一人が感謝のメッセージに書き、それをまとめてお渡しします。全校のみんなで取り組みます。

1月18日(水) 新しい班で清掃しました。

 本日より、校舎内の清掃場所ごとに新しい班を編成し、清掃を始めました。1年生から6年生までの異年齢集団で編成したニコニコファミリー班で、清掃しています。班長である6年生が下級生に指示を出し、みんなで仕事を分担して清掃しました。自分たちが使っている校舎を、みんなで隅々まできれいにします。

1月17日(火) 子どもたちが深く学ぶ授業を目指して

 本日は、柏崎市内の小学校から15名の先生が来校し、6年生の理科の授業を参観しました。電気に関する授業で、子どもたちが、効率的できれいなイルミネーションをつくるために、プログラミングを工夫していきました。子どもたちが考え、工夫した点を発表し合い、さらに工夫をしていきました。授業後の協議会では、参加した先生同士で、さらに子どもたちの学びを深める手立てを話し合いました。これからも子どもたちが考え、学びを深めていく授業を目指します。

1月16日(月) 校内書き初め展、作品を展示しています。

 本日より1月31日(火)まで、子どもたちの書き初め作品を展示しています。冬休み前から練習を始め、先日の書き初め大会までに書いた作品から1点を選び、展示してあります。各学年の教室前廊下に、1~2年生は「硬筆作品」、3~6年生は「毛筆作品」を展示しています。保護者の皆様、子どもたちの力作を、ぜひご覧ください。ご覧いただける時刻は、展示期間中の午後3時15分から午後4時30分までです。

1月10日(火) 書き初め大会、新年を迎えた新たな気持ちで書きました。

 本日より、後期後半がスタートしました。後期後半は、令和4年度の締めくくりの期間であり、6年生は卒業、1年生から5年生は進級に向けて、これまでの自分を振り返り、さらに取組を充実させて、児童一人一人が成長できた1年間を目指します。本日は、各学級で「新年の抱負」を発表し、さっそく授業が始まりました。4限から書き初め大会となり、新年を迎えた新たな気持ちで、落ち着いた雰囲気の中、全校児童が書き初めをしました。

12月19日(月) 大雪になりました。

 昨日の午後から雪が降り続き、今朝、この量の積雪となりました。朝、子どもたちは、防寒着を着て、事故に気を付けながら、登校しました。歩道の除雪が間に合わず、歩きにくい場所もありましたが、それぞれの登校班で、登校しました。雪は、現在も降り続いています。本日は、午後2時35分、全校児童が集団下校します。明るいうちに、安全に下校します。

12月16日(金) 冬休み前大清掃、みんなで校舎をきれいにします。

 本日より12月22日まで、清掃の時間は、冬休み前の大清掃です。普段できない所まで清掃し、きれいな校舎で新年を迎えます。教室や廊下、体育館や玄関など、日頃みんなが使っている場所を、みんなで清掃しました。廊下のクモの巣をとったり、黒板のチョーク箱の中を掃除したりしました。1年生から6年生まで、清掃場所ごとに班をつくり、6年生の班長が指示を出して、みんなで校舎をきれいにしました。

 

12月15日(木) ニコニコタイム、みんなで楽しみました。

 本日のニコニコタイムは、全校異学年交流として、10のニコニコファミリー班に分かれ、ボール遊びをしたり、ゲームをしたり、トランプをしたりと、各班で遊びを選んで楽しみました。イス取りゲームを選んだ班は、6年生がリーダーシップを発揮しながら、1~6年生まで、みんなで一つのゲームに参加し、仲良く、楽しく交流しました。

12月8日(木) 児童集会、明日のさくら会祭り、お店のPR

 本日の児童集会は、明日のさくら会祭りで、各学年が出すお店をPRしました。「秋のおもちゃ屋、わ投げ、缶つり、しゃてき、缶けり、ストラックアウト、宝さがし、めいろ、すごろく、タイムアタック、お化けやしき」と、各学年で準備してきたお店を、代表の子どもたちが全校のみんなに紹介しました。学年ごとにお店の内容を工夫して考え、みんなで協力して準備を進めてきました。明日は、全校のみんなでお店の活動を楽しみ、みんなの絆を深められたらと思います。

11月30日(水) 第2回絆づくり会議、仲間のよさを認め合う活動

 本日の放課後、瑞穂中学校を会場に、第2回瑞穂中学校区絆づくり会議を開きました。瑞穂中学校区の小学校三校と中学校一校の代表児童生徒が集まり、1回目の会議以後の各校の取組を発表しました。あいさつ強調週間と仲間のよさを認め合う活動についての発表で、いいとこメガネ・ふれあいレター・しあわせのバケツ・ハートフルメッセージなど、各校が工夫して取り組んできた内容でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、4つのグループに分かれ、各校の取組について質問したり意見を出し合ったりして、その成果を共有しました。そして、中学校区四校での課題をまとめ、その解決策を話し合いました。中学生のリードのもと、1回目と同じく活発な話し合いとなりました。四校の子どもたちが、各校の取組に学び、絆を深めることができた時間となりました。今後、今回話し合ったことを各校へ持ち帰り、自校の取組にさらに活かしていきます。

11月18日(金) 共に考えを深め合う授業を目指して

 本日の6限、子どもたちが共に考えを深め合う授業となるよう、4年社会の授業を公開しました。地元柏崎の伝統芸能を取り上げた授業でした。教師が子どもたちに課題を提示し、子どもたちがその課題について考え、その考えを聞き合いながら、授業を進めていきました。授業後の協議会では、さらに子どもたちの学びが深まる手立てを教職員で話し合いました。これからも子どもたちが共に考え、学びを深めていく授業を目指します。

11月18日(金) ペアトーク、全校のみんなで交流しました。

 本日まで学級担任と児童一人一人との教育相談を行ってきました。子どもたちの思い(頑張っていることや不安に思っていること)を聞きとり、より充実した学校生活を送れるよう支援しています。その教育相談の期間、6年生が中心となって、全校遊びやペアトークを行いました。全校児童が異学年集団(ニコニコファミリー班)に分かれ、6年生の指示のもと、学年の違う子どもで、話をしました。互いの思いを聞き合い、理解し合う活動です。全校のみんなで交流を深めています。

11月18日(金) 地場産給食デー、おいしくいただきました。

 本日は、全市一斉地場産給食デーでした。柏崎市内の小・中学校では、地場産の食材を使った献立でした。新米(新之助)、鮭、大豆、キャベツ、にんじん、大根、さつまいも、ごぼう、ねぎなど、柏崎市内で生産されたの食材を使った献立で、みんなでおいしくいただきました。また、地元の生産者の方から来校いただきました。食べる前に地場産の食材についてお話をいただき、一緒に給食を食べました。地場産の食材を使ったおいしい給食で、みんなで秋の恵みを味わいました。

11月18日(金) 3回目のハッピーブック、読み聞かせの時間です。

 本日の朝、今年度3回目のハッピーブックの活動を行いました。地域の方4名が来校し、学年ごとに教室で読み聞かせをしていただきました。絵本を使ってお話を読んでいただき、子どもたちは絵本を見ながら、真剣に聞いていました。地域の方からご協力いただいて、これからも子どもたちの心を豊かにする活動を続けます。

11月17日(木) 児童集会、委員会から全校児童へ呼び掛けました。

 本日の集会は、視聴覚機器を使って行いました。まず、図書委員が「秋のひよし本まつり」について説明しました。「読書ビンゴ、家読チャレンジ、ハッピーブック、お話たまてばこ」等、全校児童にこれから取り組む読書に親しむ活動を紹介し、読書を呼び掛けました。自分で読みたい本と読む量を決め、仲間とともに読書に親しむ子どもたちの姿を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、体育委員が、体育館での遊びについて、危険のないよう、ルールを守ってみんなで楽しく遊ぶよう、全校児童へ呼び掛けました。

 

 

11月11日(金) マーチング活動を再開しました。

 本日の放課後より、マーチング活動を再開しました。これまでと違い、課外活動として、放課後の時間を使って練習します。保護者の方が指導者となり、ボランティアで手伝っていただく方の協力も得て練習していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、4~6年生で参加を希望した子どもたちが集まり、練習をスタートさせました。久し振りの練習再開です。これまで練習してきたことを思い出しながら、指導を受けて練習を再開しました。

11月11日(金) 生活集会、生活目標に向かって取り組みます。

 本日の集会は、視聴覚機器を使って、まず、賞状伝達を行いました。図画工作・習字・体育と、それぞれの分野で頑張った児童に賞状を手渡し、全校児童でその努力を称えました。

 

 

 

 

 

 次に、生活指導担当が全校児童へ向けて、生活目標について話しました。2月10日までの期間「がんばりをみとめ合おう」が目標です。具体的には「自分のよいところを見つけよう。友達のよいところを見つけよう。さくら会まつりを成功させよう。長なわ跳びの記録をのばそう。」と取り組んで、互いに認め合い、高め合う関係を築いていきます。

 

11月10日(木) 明日は学習発表会です。

 明日は、延期した学習発表会の日です。時間は、予定どおり午前8時50分からです。本日の放課後、子どもたちと職員とで会場等の準備を終えました。明日は、新型コロナウィルス感染防止対策のため、各学年の入れ替え制での参観となります。子どもたちがこれまで学習してきた成果を発表します。保護者の皆様、どうぞご来校ください。

 学習発表会後、授業・給食・授業となります。6年生の中学校の制服等の採寸も、明日の午前10時30分から、学校にて行います。また、放課後午後3時35分から、マーチング活動を再開します。地域の方が指導者となって、活動を行います。

 

11月10日(木) クラブ活動が始まりました。

 本日より、毎週木曜日に1時間、クラブ活動を行います。4~6年生の全員が、児童の希望をもとに設置した6つのクラブ活動のどれかに所属し、活動していきます。スポーツ・コンピュータ・ロボット・室内ゲーム・家庭科・イラストと、自分の興味・関心のある活動を続けていきます。本日は、それぞれのクラブごとに集まり、活動のねらいや内容を確認して、活動をスタートさせました。

10月27日(木) 児童集会、生活委員会からの呼び掛けです。

 本日の児童集会は、生活委員会が全校の皆さんにあいさつの大切さを呼び掛けました。生活委員が実際にあいさつの様子を示しながら、相手を思ってあいさつする大切さを伝えました。相手に気持ちの伝わるあいさつをし合い、温かな雰囲気に包まれた日吉小学校にしていきましょう。