日吉っ子日記

日吉っ子日記

3月8日(金) 今年度最後のハッピーブック、読み聞かせの時間です。

 本日の朝、今年度最後のハッピーブックを行いました。地域の方5名が来校し、学年ごとに教室で読み聞かせをしていただきました。絵本を使ってお話を読んでいただき、子どもたちは絵本を見ながら、お話を興味深く聞いていました。地域の方からご協力いただいて、子どもたちの心を豊かにする活動を行っています。

3月7日(木) 卒業式練習開始、感謝の気持ちを伝えます。

 本日の3限、在校生の卒業式練習を始めました。在校生の座席の位置を決め、卒業式へ向けた心構えをもちました。本日は、動作の練習・呼び掛けの練習・歌の練習と進んでいきました。在校生から卒業生へ、卒業式での態度・言葉・歌声で感謝の気持ちの伝わる卒業式となるよう、練習していきます。

2月29日(木) 委員会引継式、6年生から4・5年生へ

 本日の児童集会は、委員会引継式を行いました。運営・生活・保健・給食・図書・体育委員会、6つの委員会活動を6年生から4・5年生へ引き継ぎました。今年度6年生は、全校児童のお手本として行動し、リーダーとして委員会活動を引っ張ってきました。6年生の現委員長が5年生の新委員長へ、委員会の資料を綴ったファイルを手渡し、委員会活動を引き継ぎました。これからは4・5年生で、委員会活動を受け継ぎ、工夫を凝らした活動を行っていきます。みんなで協力して活動し、高め合う日吉小学校をつくっていきます。

2月26日(月) 委員会活動を引き継ぎました。

 今年度6年生の委員会活動は、本日が最後でした。これまでリーダーとして委員会活動を引っ張ってきた6年生が、本日の活動で終了となりました。委員会ごとに今年度の活動を振り返り、活発に活動してきた内容は、来年度に引き継ぎます。内容を工夫した方がよいところも話し合いました。6年生が4・5年生に活動の内容を伝え、さっそく3月から活動を引き継いでいきます。

2月22日(木) ニコニコタイム、下級生が感謝の気持ちを伝えました。

 本日の集会は、ニコニコタイムでした。全校児童が10のニコニコファミリー班に分かれ、1~5年生が6年生へ感謝の気持ちを伝えました。これまで下級生をリーダーしてきてくれた6年生へ、下級生一人一人が感謝のことばを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、最後に班ごとに「フルーツバスケット」や「いす取りゲーム」などをして、1から6年生までみんなで仲良く、楽しく遊んで交流しました。