日吉っ子日記

日吉っ子日記

9月20日(水) ダンスを教えていただき、ありがとうございました。

 本日でダンス講習会が終わりました。体育館に全校児童が集まり、代表児童が、講師の先生にお礼を述べ、花束をお渡ししました。本日まで3週間にわたり、3回来校いただき、全校児童にダンスを教えていただきました。大変ありがとうございました。子どもたちは、楽しみながら体を動かし、ダンスのすばらしさを実感することができました。

9月20日(水) ダンス講習会3回目、ダンスを発表しました。

 本日の午前、低学年・中学年・高学年に分かれ、体育館で、3回目のダンス講習会を行いました。今回もプロのダンサー4名の方が講師です。これまでのダンスを確認し、みんなで隊形をつくりながら、曲に合わせて踊りました。ダンスを発表する最後の時間でしたので、保護者の方が参観に来られ、子どもたちは、多くの方の前で身につけたダンスを披露しました。曲に合わせて、みんなでダンスを踊り、楽しそうに体を動かす子どもたちでした。

 

 (低学年の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (中学年の様子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (高学年の様子)

9月19日(火) チャレンジ走記録会へ向けて、全校で練習しました。 

 本日の午前、10月3日に行うチャレンジ走記録会へ向けて、1~3年生と4~6年生に分かれて練習しました。グラウンドと周囲の道路を回る実際のコースを、子どもたちは走りました。1~2年生は900m、3~4年生は1200m、5~6年生は1500mです。子どもたちは、コースを確かめ、走るペースを配分して、最後まで走り切りました。互いに励まし合いながら持久力を高め、子どもたちの体力向上を図ります。

9月19日(火) ダンスの練習を頑張っています!

 9月20日のダンス講習会での発表に向けて、子どもたちが昼休みに練習できるように、課題曲を放送で流しています。各学年とも、自主的にダンスの練習を頑張っています!

 当日が楽しみです。

9月15日(金) あいさつ運動、全校児童であいさつを交わします。

 日吉小学校では、今週、あいさつ強調週間です。自分から相手に聞こえるあいさつをする、すれ違った人にはあいさつをする、あいさつをされたら元気に返す姿を目指して、全校児童であいさつを交わしています。朝、玄関前に生活委員が立ってあいさつしたり、20分休みに各学年の児童があいさつを呼び掛けたりして、相手を意識したあいさつ、相手を大切に思うあいさつを続けています。