日吉っ子日記 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (4) 2024年3月 (7) 2024年2月 (7) 2024年1月 (11) 2023年12月 (4) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (5) 2023年6月 (6) 2023年5月 (12) 2023年4月 (17) 2023年3月 (11) 2023年2月 (3) 2023年1月 (9) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (6) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (13) 2022年4月 (17) 2022年3月 (6) 2022年2月 (3) 2022年1月 (5) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (5) 2021年7月 (6) 2021年6月 (11) 2021年5月 (12) 2021年4月 (17) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 5月20日(木) 各学年とも自然とかかわって学んでいます。 投稿日時 : 2021/05/20 職員 カテゴリ: 各学年とも順調に教育活動を進めています。1年生はアサガオとサツマイモの栽培、2年生はキュウリやトマトなどの野菜の栽培、3年生はヒマワリとホウセンカの栽培、5年生はお米作りと、自然とかかわって学びを深めています。自分たちで世話をして育て、その成長を観察しながら学んでいきます。本日は、3年生が花壇を整備しました。みんなで協力して作業し、ヒマワリを植えることができるように、花壇をきれいにしました。 « 262263264265266267268269270 »
5月20日(木) 各学年とも自然とかかわって学んでいます。 投稿日時 : 2021/05/20 職員 カテゴリ: 各学年とも順調に教育活動を進めています。1年生はアサガオとサツマイモの栽培、2年生はキュウリやトマトなどの野菜の栽培、3年生はヒマワリとホウセンカの栽培、5年生はお米作りと、自然とかかわって学びを深めています。自分たちで世話をして育て、その成長を観察しながら学んでいきます。本日は、3年生が花壇を整備しました。みんなで協力して作業し、ヒマワリを植えることができるように、花壇をきれいにしました。