日吉っ子日記

日吉っ子日記

5月6日(金) 応援リーダーが活動を始めました。

 本日の昼休み、赤組と白組の応援リーダーがそれぞれ集まり、リーダーとしての活動を分担しました。5月28日の運動会当日に向けて、応援活動を始めました。全校のみんなを引っ張るリーダーです。自分たちがみんなの手本となるように行動します。団長を中心に応援のしかたを確認し、さっそくエール等の練習を始めました。

4月27日(水) 第1回児童集会、各委員会の活動を紹介しました。

 本日の集会時、視聴覚機器を使って、第1回児童集会を行いました。各委員会の活動内容を、全校児童へ紹介しました。委員会のめあて、当番活動と行事活動、そして全校児童にお願いしたいことを、各委員長が話しました。運営委員会・生活委員会・保健委員会・給食委員会・図書委員会・体育委員会と、全校児童へ呼び掛けました。委員長を中心に各委員会での活動は、すでに始まっています。仲間とともに高め合う児童会活動です。

4月27日(水) 応援団結団式、運動会の活動が始まりました。

 本日の昼休み、運動会の結団式を行いました。赤組と白組の4~6年生の応援団員が集まり、運動会のねらいや日程をみんなで確認し、リーダーとしての自覚を高めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これから応援リーダーが自分で考えて、仲間に指示を出したり手本を示したりします。そして工夫を凝らして、仲間とともによりよい応援をつくり上げます。赤組と白組が刺激し合い競い合って、互いに高め合う運動会を目指します。

 

4月25日(月) 委員会活動が始まりました。

 本日の放課後、5・6年生が各委員会に分かれ、今年度1回目の委員会活動を行いました。委員会ごとに、今年度の活動計画を話し合いました。活動のめあてを立てたり、当番活動を決めたりしました。学校行事での活動や強調週間での活動なども計画しました。各委員会の活動は、次の児童集会で全校児童へ伝え、全校がよりよくなるよう、みんなで活動していきます。