学校ニュース

学校ニュース

6月10日 総務委員会の企画実現! 

 「全校のみんなで楽しめることがしたい!」との思いで総務委員会が企画した全校遊び。いよいよ今日が、その遊びの日でした。ゲームは「スポーツ しっぽとり 鬼ごっこ」です。2チームに分かれ、しっぽ(スズランテープ)を付け、相手の陣地の宝を2つとると勝ちです。制限時間2分間、スリルがある上に接触時間も短くなる工夫です。しっぽもタッチをしないための工夫。縦割り班でのトーナメントで人数も制限。宣言通り、感染対策もばっちり考えられていました。いろいろな制約の中でどう楽しむか?子どもたちのアイディアに感心しました。

優勝は5班です

6月3日 全校登山

 内郷小学校のめざす子どもの姿「やりぬく子」を実現するための活動の一つとして、目標に向かって歩きぬく全校登山を実施しています。1,2年生は高内山へ(10Km)、3,4年生は石地海岸へ(11Km)、そして高学年は柏崎市最高峰の米山登山をしました。

 バス通学が多く、ある程度の長い距離を継続的に歩く体験が少ない子が多いのですが、低・中・高学年どれも、最後まで元気に歩きぬいたとのこと、ほっとしました。そういえば、休み時間は内郷の丘を走り回っている子どもたち、心配無用でした。1,2年生3,4年生5,6年生

 

これは何の写真でしょう2

これは何の写真でしょう?

これは、6月1日の昼休みに3,4年生が自主的に開いた音読発表会の写真です。先週、案内のポスターが玄関ホールに掲示されました。どのくらいの子が見に行くのかな?と思いつつ、当日会場の体育館行って、驚きました。なんと、全校の子どもたちが、整然と並んで静かに発表を聞いています。終わると大きな拍手。進行役が感想を求めると、次々に挙手をしてよかったところを発表します。

「がんばっている人、頑張っている学年には応援する、協力するのが当たり前」

この、内郷の文化は本当にすてきです。

 

 

交通安全教室

 6月1日の3,4時間目に交通安全教室がありました。1,2年生は歩行教室、3~6年生は自転車教室です。指導をしてくださったのは市民活動支援課の方3名、柏崎市交通指導員の方6名、別山の駐在さんの総勢10名です。1,2年生は学校前の道路を使って、歩道の歩き方や信号の渡り方を練習しました。3~6年生は、DVDを観ながらの学習と、グラウンドのコースを使っての練習をしました。コースでは、信号、踏切の渡り方、車道に出た時の乗り方、障害物のよけ方、止まり方など実際の道路にある様々な場面での正しい乗り方の指導を受けました。自転車は車と同じ車道を走るものです。交通ルールをしっかり理解して守らなければいけないのですが、その手軽さから必ずしも「正しい乗り方」ができていない様子が大人でも子どもでも見られます。今日の学習は、当たり前を学び直すよい機会になりました。ご家庭でも、できているだろうと安易に判断せず、定期的にお子さんの歩き方や自転車の乗り方を指導していただきたいと思います。子どもたちを守るのは、私たち大人の責任です。

 事故無しの内郷小学校がずっと続くことを願っています。

 

 

5月27日 昨日の委員会

この写真は何をしているところでしょう?

 昨日の委員会の時間に、総務委員会のメンバーが校長室にやってきました。要件は、新型コロナウィルスの中、なかなか通常通りの学校生活ができないけれど、全校のみんなで楽しいことをしたい。そのための企画をしたので聞いてほしいとのことでした。子どもたちの表情は真剣です。早速校長室に招き入れ、説明を聞きました。縦割り班の「ふたわ班」をチームにした1~6年生全員が楽しめるゲームを企画したとのこと。感染対策も、密を避け、換気をしっかりやる。もちろん活動後の手洗いうがいは、いうまでもありません。学校を盛り上げたいという熱意、そしてそれを実現するためには具体的にどうするかをしっかり考えてきたことが伝わってきました。私がOKを出すと、子どもたちはすぐに教務主任の先生と日程調整に入りました。さすがです。

 イベントについては、後日お伝えします。

輝け内郷!62人が今、奇跡をおこす

 22日(土)は運動会でした。

 朝早くから多くの保護者の皆さんが駆け付け、前日雨でできなかったテントや道具の準備、グラウンド整備をしていただきました。この協力のおかげで、予定通りの8:50から開会式スタート。途中青空にも恵まれ、子どもたちは練習の成果を存分に発揮できました。真剣な走り、きびきびとした応援、はつらつとしたよさこいソーラン、どの競技でも子どもたちは精一杯の姿を見せてくれました。感動しました。

 今日の全校朝会で、この運動会のお話をしました。この大成功のカギは、事前に全校の一人一人が立てた「運動会を成功させよう」のめあてにありました。ほとんどの子、特に高学年のめあてには「自分ががんばること」と「チームや仲間、みんなのためにがんばること」の二つが入っていました。そして、それを本番で実践していました。内郷の運動会は勝ち負けではなく、自分のベストを尽くす姿、仲間のために尽くす姿であふれていました。だから大成功だったのです。

 保護者の皆様、当日までの子どもたちへの励ましや助言、当日のご協力とご声援、ありがとうございました。

全員リレー大玉運び

 

 

5月21日運動会前日準備

 明日の運動会のために、6時間目4,5,6年生が前日準備をしました。

 今日は1日中雨だったので、グラウンドの準備はできません。玄関やポーチに用具等の準備やスローガンの掲示、当日の係や応援、開会式の最終確認など、今できることに一所懸命取り組みました。明日の天気がとても心配ですが、子どもたちはとても明るく、見ているこちらが元気をもらいました。明日の可否決定は早朝6:15、保護者のみなさんには6:30までにメール配信します。決定がぎりぎりで申し訳ありません。また、このような状況で当日に準備しなければいけないことが多いため、保護者の皆さんの応援をメールでお願いさせていただきました。無理のない範囲でご協力をお願いします。

 写真は、元気に準備をする子どもたちと現在のグラウンドの様子です。できる準備をがんばりました明日できますように!

運動会 練習・準備がんばっています!

 あさって土曜日は、いよいよ運動会本番です。いまのところ天気が少し心配ですが、子どもたちは練習に準備にと、一生懸命がんばっています。運動会の練習は5月11日の「よさこい」からスタートし、約2週間で本番を迎えます。短い期間ですが、1回1回の練習に集中して取り組んでいる成果でしょう、子どもたちの動きの変化が目に見えて分かります。18日の全校練習(予行)では、全体にかかわる「よさこい」「開会・閉会式」「応援合戦」の順番や動き、立ち位置などをしっかり確認しました。

 また、今年の応援は感染対策のため、今までとは全く違う「応援団以外は声を出さないパフォーマンス」です。このような中で、子どもたちは拍手や足踏み、振り付けやフォーメーションなど実に様々な工夫をを取り入れ、応援を考えています。この発想の柔軟さに感心します。そして、そのたくさんの工夫を覚えて動く下学年も素晴らしいです。本番を楽しみにしていてください。

 写真は、全校練習、係児童打ち合わせ、各色の応援練習の様子です。5月12日全校練習係児童打ち合わせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援練習1応援練習2

Hip Hop Dance

 西山中学校区では冬期間の運動不足解消のために、Hip Hop Danceを実施しています。

 今年度は全6回実施し、「紅蓮華」の音楽に合わせて、ダンスを楽しみました。3月4日(木)は最終回で、ふたわ班ごとにダンスの発表をしました。どの班も楽しそうに、リズム良く踊る姿が見られました。

 講師の伊原先生が、密にならないような振り付けを考えてくださり、子どもたちは安全かつ楽しんで踊ることができました。

 これからも感染症対策を行いながら、子どもたちの体力向上に努めます。

短なわ記録会

 1月26日(火) 短なわ記録会がありました。飛沫防止のため壁側を向いて跳ぶ、マスク、マウスシールドの着用、人との距離を空ける等の感染症対策を徹底しました。
 今年は共通種目として、1~4年生が前まわし跳び、5、6年生が前二重跳びに挑戦しました。制限時間内にできるだけ多くの回数を跳ぼうと励む姿が見られました。また、共通種目以外の跳び方を自分で選択し、目標に向かって一つの技を磨く姿も見られました。本番では体育の授業や休み時間での練習の成果が発揮され、多くの子どもたちが自己ベストを出すことができました。これからも感染症対策を行いながら、子どもたちの体力向上に努めます。

ふたわ班長なわチャレンジ

 12月16日(水)ふたわ班長なわチャレンジがありました。今年の長なわは、感染症対策で密を避けるため、例年の学年対抗八の字跳びからふたわ班対抗一斉跳びに変更しました。他にも、マスク、マウスシールドの着用や人との間隔を開けるなどを徹底しました。
 どの班も目標に向かってチャレンジする姿が見られました。子どもたちは長なわチャレンジを通して、ふたわ班の絆をより深めることができました。
 当日は保護者の方々にも参観していただきました。お越しくださり、ありがとうございました。
 次は短なわ記録会があります。感染症対策を行いながら、子どもたちの体力向上、ねばり強くやりぬく子の育成に努めます。

ふたわっ子祭

11月24日(火) ふたわっ子祭を実施しました。各縦割り班で全校が楽しむことができる店を準備しました。1班は「キックボウリング」、2班は「お化け屋敷」、3班は「障害物競走」、4班は「紙飛行機飛ばし」、5班は「ご飯よゲーム」の店を開きました。
 子どもたちは「全部の班の店を回れて楽しかった」、「たくさんお客さんが来てくれてうれしかった」など、楽しんでいる様子でした。
店に入る前には必ず消毒をさせる、密に気をつける、こまめに手洗いをさせるなどの感染症対策もしっかり行いました。
 これからも学年を超えたつながりを大切にし、お互いを思いやることのできる活動を行います。

花活動

11月13日(金) 花活動がありました。ふたわ班に分かれ、一人ひとりがプランターや鉢にチューリップの球根を植え、児童玄関前に設置しました。全ての球根から芽が出るように、丁寧に植える子どもたちの姿が見られました。来春、花が咲き、花いっぱいの内郷小学校となり、新一年生を待っています。

学習発表会

10月24日(土)学習発表会がありました。
 児童発表では、ICT等を活用しながら、これまでの学習について中間発表を行いました。その中に聴衆とのやり取りの時間を設け、質問に答えたり感想を言ってもらったりしました。そのやり取りから子どもたちは、次の課題をつくりだすことができました。
 いじめ見逃しゼロスクール集会では、いじめ見逃しゼロを実現するための取組の成果を発表しました。
 全校合唱では、「いのちの歌」を歌いました。毎日練習した成果を発揮し、きれいな歌声を響かせました。お家の方から、「感動した」、「涙なくして見られませんでした」と感想をいただきました。
 また、PTA合唱では、「Believe」の曲に合わせて、声を出さずに手話で表現しました。練習の成果により、当日は素晴らしい発表でした。PTA展示では、お家の方の工夫が詰まった、見ごたえある作品が多数出品されました。
 感染症対策を行った中での学習発表会でしたが、例年と変わらず子どもたちの成長を感じることができました。
 これからも子どもたちが主体的に学べるように支援します。

任命式

10月14日(水) 後期学級委員任命式がありました。3~6年生の各2名が学級委員となり、後期の抱負を述べました。学級委員が中心となり学級をまとめ、クラスをより良くしてくれることを期待します。

前期終業式 後期始業式

10月9日(金) 前期終業式が行われました。新型コロナウイルスの影響で休校や行事の延期、縮小と大変な前期でした。そんな中でも代表の児童は、前期がんばったことについて堂々と発表しました。
13日(火)には後期始業式が行われました。代表の児童は、後期がんばりたいことについて堂々と発表しました。
校長講話では、これからを生きるうえで、知恵を出し合い行動し、「最善解」を導いていくことの大切さについて話がありました。子どもたちはその話を心に留め、後期も工夫して頑張ろうと意欲を持った様子でした。
後期も感染症対策を行い、その時に応じた「最善解」を選択できるよう努めていきます。

運動会

9月26日(土) 運動会が行われました。結果、競技の部は赤組の優勝、応援の部は赤組、白組の同点優勝となりました。雨のため、一部競技を行うことができませんでしたが、保護者の皆様にお手伝いいただいたおかげで無事運動会を終えることができました。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。今年は感染症対策をした新しい運動会でしたが、子どもたちの一生懸命頑張る姿は例年と変わりませんでした。次は学習発表会です。子どもたちが主体的に活動できるよう支援していきます。

運動会結団式

9月9日(水) 運動会スローガン発表と結団式がありました。今年の運動会スローガンは、「全力で戦え 赤組白組2020」です。
 結団式では、赤組、白組の団長と応援リーダーが中心となり、互いにエールを送り合いました。感染症対策を行ったこれまでにない新しい運動会となりますが、全校児童一人一人が主役となり、安全な運動会になるように努めます。

夏休みが明けて

8月24日(月) 夏休みが明け、休業後朝会がありました。朝会では、校長から、「感染症や熱中症を予防するためにどうするべきか」、「自分で考えて行動することの大切さ」について話がありました。子どもたちはまじめに聞き、心に留めていました。これから運動会や登山等の行事がありますが、感染症、熱中症対策を行い、子どもたちが安全に学習できるように努めます。

きずな祭り

7月16,17,20日の昼休みに、3年生主体のきずな祭りが開催されました。新型コロナウイルスの影響により、様々な教育活動や学校行事が中止や延期になっている中、3年生が全校のために何か楽しいことはできないかを考え、企画しました。3年生は休み時間を使い、準備を進めました。連日大盛況で、全校児童が楽しむことができました。全校のために動いてくれた3年生ありがとう!