活動報告
祝・50周年
今年で統合50周年を迎える高柳小学校。統合前の学校の歴史を調べると今年で150周年になります。グラウンドの文字は50周年記念クリアファイルのために石灰で書きました。
ここに、子どもや保護者や地域の方が集い、記念の写真を撮りました。児童数は6名ですが、元気に過ごしている様子が伝わるといいと思います。
読み聞かせ 地域の皆様 ありがとうございます
年間を通して、地域の方から読み聞かせをしていただいています。子ども達も、読み聞かせの日を楽しみにしています。
今日は「「なんじゃもんじゃはかせのおべんとう」(長 新太)「なにしてるの?」(鈴木まもる)を読んでいただきました。いつも、ありがとうございます。
9月9日 今日の給食
今日のメニューは「ひじきそぼろ丼」「たくあん和え」「白玉汁」「牛乳」「お月見大福」です。明日の中秋の名月にちなんだお月見大福がデザートです。ひじきそぼろ丼はひじきよりもお肉の方が多くて子ども達も食べやすいメニューでした。いつもありがとうございます。
夕焼けとトンボ
写真は夏休みにこどもが描いてきたトンボの絵画です。背景に夕方の太陽が描かれ、夕焼けに染まる空をトンボが楽しそうに飛んでいます。最近めっきり赤とんぼの数が減ってきたように感じていましたが、ここ、高柳ではたくさん飛んでいます。自然が豊かで素晴らしいです。
さて、話は変わりますが、明日は中秋の名月です。旧太陽暦の8月15日なんだそうですが、今年は満月と重なっています。また、天候も大丈夫そうなので、時間がある人はぜひ鑑賞してみてはいかがでしょう。ちなみに、月の左に木星・右に土星が見えるようです。楽しみですね。
9月8日 今日の給食
今日のメニューは「コールスロー」「真鯛のアクアパッツァ」「バターライス」「ミネストローネ」「牛乳」です。アクアパッツァとはイタリアナポリの郷土料理だそうです。焼いた魚を水炊きするのが特徴らしいです。何か少し酸味もあり、食べやすいし、ごはんのおかずにもなりました。いつも工夫したメニューをありがとうございます。