日吉っ子日記
5月16日(火) 2回目の屋外清掃、きれいなグラウンドに
本日は、2回目の屋外清掃でした。前回と同じく、グラウンドの草取りと石拾いを行いました。全校児童がニコニコファミリー班に分かれ、グラウンドに広がって作業しました。みんなで協力して作業し、草のほとんどない、きれいなグラウンドになりました。運動会当日、子どもたちは、このグラウンドで思いっ切り体を動かして、競技に応援に頑張ります。
5月15日(月) 全校応援練習、競って高め合います。
運動会の全体練習で、エール交換や応援合戦を練習しました。応援リーダーを中心に、みんなの気持ちを一つにし、目標とする応援に仕上げていきます。「声の大きさ・きびきびとした動き・全体のまとまり」が、応援のポイントです。赤組と白組が刺激し合って競い、互いに高め合う運動会を目指します。
5月15日(月) 運動会、全体練習を始めました。
5月20日(土)に、運動会を予定しています。残り5日となり、本日より全体練習を始めました。赤組と白組の応援席の位置を決め、グラウンド中央に全校児童で整列しました。開会式と閉会式の練習をし、各組の応援団長やリーダー、そして代表児童の動きを確認しました。これまでの子どもたちの運動の成果を表す運動会を目指して、活動していきます。
5月11日(木) 児童集会、応援団紹介・スローガン発表でした。
本日の児童集会は、全校児童が体育館に集まり、赤組と白組、それぞれの応援団リーダーを全校児童に紹介し、それぞれの応援団長が、運動会に向けた決意を伝えました。
そして、児童会運営委員が、全校児童が考えたものをまとめて完成した、運動会のスローガンを発表しました。「仲間と心を一つに 目指そうW優勝」です。赤組と白組、それぞれ仲間と協力し、互いに高め合って、優勝目指して頑張ります。
5月10日(水) リレー練習を行っています。
運動会に向けて、5・6年生はリレー練習を行いました。
今日は、組ごとに2チームずつ、計4チームで走りました。
バトンパス、うまくいったかな?
これまで学校で使用していたビブスは、ジュニアサイズで上学年には小さいものでしたので、
上学年用に大人サイズのビブスを購入しました。
一部、後援会費から支出させていただきました。
地域の皆様からご支援をいただき、ありがとうございます。
運動会まであと10日です。