日吉っ子日記

日吉っ子日記

4月11日(火) 清掃 みんなで分担し、きれいにしています。

 4月7日(金)から清掃活動をしています。1~6年生で班をつくり、校舎内のそれぞれの場所を清掃します。今年度からモップを使った清掃にし、床のゴミをきれいに取ります。上級生が下級生に指示しながら、みんなで担当場所をきれいにしています。1年生は、4月14日(金)から清掃活動に加わります。

4月10日(月) 給食開始 準備し、おいしくいただきました。

 本日より、給食が始まりました。1・2・6年生は教室で、3・4・5年生は食堂で、給食を食べます。座席は間隔を空け、全員が前を向いて食べるなど、給食でのきまりを確認しました。その後、給食当番が配膳し、みんなで準備しました。みんなで給食を食べ、おいしくいただきました。1年生の給食は、4月14日(金)から始まります。

4月7日(金) 学級開き、学級での活動が始まりました。

 前期始業式で、校長が学級担任を発表しました。さっそく学級担任が教室へ行き、学級の子どもたちと対面し、学級での活動をスタートさせました。「こんな学級にしたい、そのためにこんな皆さんになってほしい」と話し、これから誰もが居心地のよい学級をみんなでつくっていきます。提出物を集めたり、これからの日程を説明したり、教科書を配ったり、自己紹介をまとめたりして、今日の学級での活動を終えました。4月10日(月)には、新入生が入学します。在校生は、先輩として手本となる行動を目指します。

 

4月6日(木) 新6年生が新年度準備をしました。

 本日の午前、新6年生が登校し、新年度準備をしました。教室の机やいすを運んできちんと並べたり、教室・廊下・体育館を清掃してゴミをきれいに片付けたりして、きれいな学校にしてくれました。明日は新2年生から新6年生が登校します。きれいな教室で、新たな気持ちで新年度を始めることができます。新6年生の皆さんの最高学年としての自覚を感じた、とても頼もしい姿でした。

3月23日(木) 卒業式準備、明日に向けて準備が終わりました。

 本日の午後、5年生が卒業式の準備をしました。みんなで仕事を分担し、会場の体育館、控え室の食堂・音楽室を計画したとおりに整え、みんなが通る廊下をきれいに清掃しました。各自がきちんと仕事をし、予定していた時間よりも早く終わりました。準備万端で、明日の卒業式を迎えます。