日吉っ子日記 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (4) 2024年3月 (7) 2024年2月 (7) 2024年1月 (11) 2023年12月 (4) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (5) 2023年6月 (6) 2023年5月 (12) 2023年4月 (17) 2023年3月 (11) 2023年2月 (3) 2023年1月 (9) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (6) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (13) 2022年4月 (17) 2022年3月 (6) 2022年2月 (3) 2022年1月 (5) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (5) 2021年7月 (6) 2021年6月 (11) 2021年5月 (12) 2021年4月 (17) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 11月8日(水) 6年国語の授業公開、日本文化を伝えるパンフレットづくり 投稿日時 : 2023/11/08 職員 カテゴリ: 本日の3限、6年担任が国語の授業を公開しました。班ごとに子どもたちが調べた日本文化について伝えるために、パンフレットをつくる活動でした。構成や割り付けを考え、最も伝えたいことが伝わるように工夫しました。班内で話し合い、他の班の工夫も参考にしながら、より伝わるパンフレットに仕上げていきます。子どもたちが考えを深め合う授業となるよう、教職員の指導力を高めていきます。 « 404142434445464748 »
11月8日(水) 6年国語の授業公開、日本文化を伝えるパンフレットづくり 投稿日時 : 2023/11/08 職員 カテゴリ: 本日の3限、6年担任が国語の授業を公開しました。班ごとに子どもたちが調べた日本文化について伝えるために、パンフレットをつくる活動でした。構成や割り付けを考え、最も伝えたいことが伝わるように工夫しました。班内で話し合い、他の班の工夫も参考にしながら、より伝わるパンフレットに仕上げていきます。子どもたちが考えを深め合う授業となるよう、教職員の指導力を高めていきます。