日吉っ子日記 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (4) 2024年3月 (7) 2024年2月 (7) 2024年1月 (11) 2023年12月 (4) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (5) 2023年6月 (6) 2023年5月 (12) 2023年4月 (17) 2023年3月 (11) 2023年2月 (3) 2023年1月 (9) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (6) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (13) 2022年4月 (17) 2022年3月 (6) 2022年2月 (3) 2022年1月 (5) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (5) 2021年7月 (6) 2021年6月 (11) 2021年5月 (12) 2021年4月 (17) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 7月18日(火) 道徳の授業公開、親切について考える。 投稿日時 : 2023/07/19 職員 カテゴリ: 本日の6限、2年担任が道徳の授業を公開しました。「グミの木と小鳥」という教材を読み、親切にしたりされたりすると、どんな気持ちになるかを考えました。子どもたちが、病気のリスに嵐の中でもグミの実を届ける小鳥の立場に立って、考えました。子どもたちが小鳥になりきって、小鳥の言葉でその気持ちを表しました。子どもたちの意見交流をとおして、互いの考えを深め合う授業となるよう、教職員の指導力を高めていきます。 « 646566676869707172 »
7月18日(火) 道徳の授業公開、親切について考える。 投稿日時 : 2023/07/19 職員 カテゴリ: 本日の6限、2年担任が道徳の授業を公開しました。「グミの木と小鳥」という教材を読み、親切にしたりされたりすると、どんな気持ちになるかを考えました。子どもたちが、病気のリスに嵐の中でもグミの実を届ける小鳥の立場に立って、考えました。子どもたちが小鳥になりきって、小鳥の言葉でその気持ちを表しました。子どもたちの意見交流をとおして、互いの考えを深め合う授業となるよう、教職員の指導力を高めていきます。