日吉っ子日記 全ての記事 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (2) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (4) 2024年3月 (7) 2024年2月 (7) 2024年1月 (11) 2023年12月 (4) 2023年11月 (9) 2023年10月 (5) 2023年9月 (12) 2023年8月 (3) 2023年7月 (5) 2023年6月 (6) 2023年5月 (12) 2023年4月 (17) 2023年3月 (11) 2023年2月 (3) 2023年1月 (9) 2022年12月 (4) 2022年11月 (10) 2022年10月 (6) 2022年9月 (9) 2022年8月 (2) 2022年7月 (8) 2022年6月 (8) 2022年5月 (13) 2022年4月 (17) 2022年3月 (6) 2022年2月 (3) 2022年1月 (5) 2021年12月 (6) 2021年11月 (5) 2021年10月 (7) 2021年9月 (3) 2021年8月 (5) 2021年7月 (6) 2021年6月 (11) 2021年5月 (12) 2021年4月 (17) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6月16日(金) 国語の授業公開、文の順序を考える授業 投稿日時 : 2023/06/19 職員 カテゴリ: 本日の2限、1年担任が国語の授業を公開しました。子どもたちが3種類の鳥のくちばしについての文章を読み、問いと答えの形式、くちばしの特徴や働きを読み取りました。5つの文を正しい順に並べる学習をとおして、文の役割や順序を考えました。子どもたちは、5つの文を並べ直した後、その理由を説明し合って、学びを深めていきました。日吉小学校の教職員で互いの授業を参観し、子どもたちが考えを深め合う授業となるよう、教職員の指導力を高めていく研修です。 « 676869707172737475 »
6月16日(金) 国語の授業公開、文の順序を考える授業 投稿日時 : 2023/06/19 職員 カテゴリ: 本日の2限、1年担任が国語の授業を公開しました。子どもたちが3種類の鳥のくちばしについての文章を読み、問いと答えの形式、くちばしの特徴や働きを読み取りました。5つの文を正しい順に並べる学習をとおして、文の役割や順序を考えました。子どもたちは、5つの文を並べ直した後、その理由を説明し合って、学びを深めていきました。日吉小学校の教職員で互いの授業を参観し、子どもたちが考えを深め合う授業となるよう、教職員の指導力を高めていく研修です。