お知らせ

お知らせ

人権講演会

 夕食後、人権講演会を行いました。講師に森下英矢さん(新潟お笑い集団NAMARA)をお招きし、わかりやすく、ユーモアを交えた講話をしていただきました。

夕食のメニュー

 夕食は煮込みハンバーグ、チキンの唐揚げ、グラタン、コーンスープ、ポテトサラダ、パン、デザート、オレンジジュースです。

村上の町屋風景を堪能

 おしゃぎり会館をスタート地点にして、町屋を散策しました。丁度、屏風まつりを開催中で、貴重な屛風や骨董品を見ることが出来ました。ラッキーでした。

サーモンハウスで昼食

 村上市に到着!お腹すいた。お待ちかねのお昼ご飯です。全員前を向いて「いただきま〜す」豪華お弁当です。

環境と人間のふれあい館

 最初の見学先の環境と人間のふれあい館に来ました。事前学習した新潟水俣病について詳しく説明をしていただきました。

3年生 修学旅行に出発

出発式より

3日(日)、秋風が心地良い朝となりました。この絶好の旅行日和に、3年生が修学旅行に出発しました。

新潟市や下越地方への1泊2日の行程では、存分に学び、存分に楽しんで欲しいと願っています。

出発前にしっかり確認

 待ちに待った3年生の修学旅行が3日(日)に出発となります。今日は旅行について最終の確認を行いました。明日一日しっかり体を休めて、当日は体調万全で来てほしいです。天候も良さそうです。

分散して合唱練習

 これまでほとんど聞こえなかった生徒の歌声が聞かれるようになりました。音楽の時間に合唱練習をしているのですが、コロナ禍の練習は苦労も多いようです。一クラスを一音、二音、多目的室の3つの教室に分け、蜜を避けて練習を行っています。マスクも着用したままです。きれいな声、大きな声を響かせる前に先ずは音程です。パートごとの音程を覚えることに一生懸命でした。

スローガンは「全力全進」

 3年生の修学旅行の10月3日(日)・4日(月)が近づいてきました。先日、体育祭を大成功に導いた3年生ですが、今度は修学旅行で学びを深めます。コロナ禍で期日が延期になったり、旅行先が変更になったりと紆余曲折ありましたが、何とか実施にこぎつけました。県内旅行といえどもまだまだ油断はできませんが、感染防止対策をしっかり行い、安全な修学旅行にしたいと思います。スローガンの「全力全進」は3年生全員で全力で前に進んでいこうという決意を表しました。また、旅行テーマは「人権」で、新潟水俣病や人権問題、多様性について学習してきました。旅行先でもそれらについて学ぶ機会を設けています。楽しく、有意義な旅行にしたいです。