お知らせ
選挙活動が始まりました
令和5年度の鳴海会役員選挙の立候補者が出そろい、選挙活動が始まっています。候補者は毎朝校門で呼びかけを行っています。また、給食時には放送演説を行っています。立会演説会と投票は11月30日です。
「夢に向かって」PTA講演会
PTA教養部主催の講演会を行いました。講師に水球オリンピアンの志水祐介さんをお招きし、「夢に向かって」と題して熱い思いを語っていただきました。夢は語るべきであり、そのことで自分がすべきこと(してはいけないこと)が明確になる。「分かる」し「できる」のに「やっている」かどうか。そこが夢を叶えるための分岐点になると言うことを教えてくださいました。自らのすさまじい挫折の経験や強い信念に基づいた行動力により人生を切り拓いてきたことを身近な存在のひとりとして話してくださいました。とても有意義な時間でした。
「魂ボランティア」晩秋編
落葉が進み、晩秋から初冬へと季節が移り変わっています。先週金曜日は通学路に積もった落葉を掃除しました。今日は駐車場の側溝にたまった落葉や雑草を取り除く作業を行いました。これから計4回行う計画です(雨天中止)。ボランティア作業だけでなく、普段の清掃活動も一生懸命取り組む三中生です。
「秋の落とし物」を掃除しました
気持ちの良い秋晴れでした。新赤坂から三中に上がる坂道に落葉がたくさん積もり、登下校の路側帯を覆っていました。天気も良いので取り除く作業をしようとボランティアを募ったところ、30名ほどの生徒が集まってくれました。昼休みの自分の時間を使って作業に取り組んでくれました。あっという間にきれいになり、通行しやすくなりました。呼びかけると必ず誰かが集まってくれます。素敵な三中生です。ありがとうございました。
三中杯 長縄跳び大会
定期テストが終わりホッと一息。生徒会本部が企画する「三中杯」の第2弾が始まりました。もともと異学年交流を目的としていましたが、コロナ禍でそれも叶わず、学年毎に同じ種目を行い、競い合う形式としました。第1弾は給食時の放送でイントロ当てクイズを行いました。第2弾は長縄跳びです。各学年朝会の時間を活用して楽しく行っています。