お知らせ
各学年の総合的な学習の時間
今日は全学年とも午後から総合的な学習の時間の授業でした。1年生は柏崎市内で活躍されている企業の代表の方や行政の方からお話を聞く授業を行いました。2年生は起業学習の最終段階の模擬会社をプレゼンする練習を行いました。3年生は修学旅行の説明会を行い、日程や持ち物、役割、きまりなどの確認を行いました。それぞれの総合的な学習でキャリア教育を意識した学習活動が行われていました。
快挙!男女アベック優勝
台風一過。一気に気温が下がり、秋らしい駅伝日和となりました。刈羽村の駅伝特設コースで柏刈中学校駅伝競走大会が行われました。本校は男女各1チームが出場し、男女とも優勝することができました。ご声援ありがとうございました。男女の駅伝レースの後に行われたチャレンジレースでも、参加した選手が素晴らしい走りをしました。
青春の歓喜ここに!体育祭終了
秋晴れの下、体育祭が無事終了しました。生徒たちは最後まで全力で競技し、フェアプレイの精神で仲間と共にかけがえのない青春の1ページを創りあげました。ご観戦いただきました保護者・地域の皆様、本日はありがとうございました。
体育祭の準備完了!
明日はいよいよ体育祭です。会場準備、予行練習も終わり、あとは本番を待つばかりです。天候も心配なさそうです。コロナ禍で半日日程ですが、より濃い内容になるといいです。明日が楽しみです。
シリーズ「三中魂」完結
本日の全校朝会をもって全3回に渡るシリーズ「三中魂」を終了することができました。挑戦・忍耐・協力の3つの力について毎回クローズアップして話をしてきました。本日の「協力」については、学校生活を行う上では欠かせないことですが、地球規模の課題を解決するためにもこの「協力」が不可欠であること、人類が生き延びてきた戦略として「協力」があったこと、三中魂の挑戦・忍耐・協力はこれからの時代に必要とされる非認知能力(目標に向かって頑張る力・感情をコントロールする力・他の人とうまく関わる力)そのものであると話しました。認知能力(学力)を伸ばすためにもそれを支える非認知能力が必要であると言われています。三中魂がしっかりとした意味をもって、生徒たちの目標になればと思います。