日吉っ子日記

日吉っ子日記

生活集会「よいと思うことを 進んでしよう」

 第3期の生活のめあては、「よいと思うことを 進んでしよう」です。

 だれとでも仲良くする、進んであいさつする、困っている友達を助ける、など「よいと思うこと」について、生活集会で確認しました。

 大切なのは、目標に向かってよりよい自分になろうと過ごす、毎日の時間です。

 これから大きな行事が続きます。よりよい自分へと成長するチャンスですね!

親子眠育講座(学習公開)

 

 今日の5時間目、眠育講演会「~より良い睡眠について考えよう~」をテーマに、富山大学名誉教授の神川康子様からご講演いただきました。 

 「よい睡眠は、体の健康だけでなく、心の健康、学力にもつながる大切なものである」ことを膨大な研究データや事例をもとにお話してくださいました。ぜひ、昨日からスタートした「家庭学習&健康強調週間」の取組に、今日のお話を生かしてほしいと思います。

 多くの保護者の皆様からもご参加いただき、ありがとうございました。

「葉月みのり」の新米をいただきました!

 今日の給食時間、「葉月みのり」の生産者の方が訪問され、子どもたちと一緒に「葉月みのり」の新米をいただきました。「葉月みのり」が県内でいち早く収穫されるお米であること、柏崎市には他にもたくさんのおいしい野菜があることなど、お話をしてくださいました。生産者の方が一生懸命育ててくださった新米を感謝の気持ちをもっていただきました。

8月25日 前期後半が始まりました。

 夏休みが終わり日吉小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。久しぶりの学校でしたが、子どもたちのまぶしい笑顔が教室に溢れ、充実した夏休みを送ることができたことと、嬉しく思います。授業中はしっかりと先生の話を聞く姿が見られ、前期後半への意欲の高さを感じました。前期後半も、保護者の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いします。

 

4月25日(金) 授業公開

本年度、最初の授業公開を行いました。各学年の教室では、新しい学級担任の先生が授業を行い、子どもたちの学習の様子を保護者の皆様から見ていただきました。大勢の方々からおいでいただき、ありがとうございました。