日吉っ子日記

日吉っ子日記

2月14日(月) 絵画や版画を展示しています。

 本日から2月24日(木)まで、各学年の絵画や版画を展示しています。各学年の教室前廊下に、一人一人が自分で決めて作り上げた絵画や版画を展示しました。これから全校の児童は、互いの作品を鑑賞し合い、よいところや頑張ったところを学び合います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月20日(木) クラブ活動を終えました。

 本日、4~6年生が自分の興味や関心のある内容を選択し、活動してきたクラブ活動を終えました。コンピュータ・家庭科・室内ゲーム・イラスト・ロボット・スポーツと、それぞれのクラブに分かれて活動してきました。みんなで楽しく活動したり、作品をつくったりしてきました。本日は3年生が各クラブの様子を見学し、来年度の活動に向けて見通しをもちました。

1月19日(水) 児童集会、給食週間の取組を伝えました。

 日吉小学校では、1月24日(月)から28日(金)までを日吉給食週間として、全校児童で、給食でお世話になっている方に感謝の気持ちを表す取組を行います。「ありがとうメッセージ」として、一人一人がカードに感謝のことばを書いて、気持ちを表します。また、給食委員が給食マナーについてのクイズを全校児童に出し、クイズに答えながらマナーを確認しました。給食委員の児童が主体的に取り組んで活動しています。

1月17日(月) 書き初めを展示しています。

 本日から1月31日(月)まで、書き初めを展示しています。各学年の教室前廊下に、一人一人が書いた書き初めを展示しました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。全校の児童は、互いの作品を鑑賞し合い、よいところや頑張ったところを学び合います。保護者の皆様からも、放課後等、ご都合がつくお時間にお越しいただき、子どもたちの作品をご覧ください。

1月11日(火) 後期後半が始まりました。

 17日間の冬休みが終わり、本日より後期後半がスタートしました。冬休み明け集会では、後期後半は令和3年度の締めくくりの期間であり、6年生の皆さんは卒業、1年生から5年生の皆さんは進級に向けて、これまでの取組を振り返り、さらに取組を充実させて、皆さん一人一人が成長した1年間となるようにしましょうと呼び掛けました。その後、各学級で互いに「新年の抱負」を発表し合い、授業が始まりました。本日は、各クラスで書写の授業があり、新たな気持ちで書き初めをしました。

1月4日(火) 令和4年、よろしくお願いいたします。

 令和4年となりました。年末の雪は多くは降らず、グラウンドの雪もとけ、穏やかな年始を迎えました。新たな年になり、子どもたちとともに新たな目標を立て、子どもたちにとって充実した教育活動を進めてまいります。昨年は、保護者の皆様・地域の皆様には、大変お世話になりました。今年も引き続き、教育活動へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

12月16日(木) ニコファミ遊びで、楽しい時間を過ごしました。

 本日の集会の時間、全校でニコファミ遊びをしました。全校縦割り班である10のニコファミ班に分かれ、各教室で「なんでもバスケット・絵しりとり」等で、全校のみんなで楽しく遊びました。みんなで仲良く、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちが企画・運営する児童会の活動で、みんなの絆を深めていきます。

12月15日(水) 3年体育の授業で、教職員が学びました。

 本日の6限、3年体育の授業を、全教職員で参観しました。「共に考えを深め合う子」を育てる指導の在り方を、全教職員で学び合いました。授業では、3年生が「かべ倒立ができるようになるためのコツは何か」を話し合い、グループの仲間とアドバイスし合う活動をとおして、一人一人がかべ倒立をできるように練習していきました。

12月9日(木) 児童集会、明日のさくら会祭りをPRしました。

 本日の児童集会では、明日のさくら会祭りで、各学年が出すお店をPRしました。「秋のおもちゃ屋さん、クイズでたからをゲット、ボーリング、缶積み、射的、宝さがし、缶けり、脱出ゲーム、ゴムでっぽう、缶さがしお化けやしき、タイムアタック」と、各クラスで準備してきたお店を、代表の子どもが全校のみんなにPRしました。クラスごとにお店の内容を工夫して考え、みんなで協力して準備を進めてきました。明日は、全校のみんなでお店での活動を楽しみ、みんなの絆を深められたらと思います。

12月6日(月) マーチング練習を始めました。

 本日よりマーチング練習を始めました。6年生は先輩として、初めて練習する4年生に、ていねいに分かりやすく教えていきます。5年生はリーダーとして、これまで練習してきたことをさらに磨きをかけるよう練習していきます。子どもたちは、自らの目標を決め、教え合って練習して、よりよい演奏を目指します。