日吉っ子日記

日吉っ子日記

6月2日(木) プール清掃、協力して作業しました。

 本日の午後、5・6年生は、プールを清掃しました。プールの壁面や底面をみがいたり、落ち葉などのゴミをとったりしました。プールの水を抜きながら、水をかき出しながらの作業でした。全員で仕事を分担して、協力して作業しました。作業すること1時間30分、とてもきれいなプールとなりました。これから水を入れ、6月20日から水泳授業を始める予定です。

6月1日(水) ニコファミ班での清掃が始まりました。

 市内の感染状況が落ち着いてきたことから、昨日の清掃より、ニコニコファミリー班(異学年集団)での清掃を始めました。学年を超えて班をつくり、各場所の清掃を担当します。高学年の児童が低学年の児童に教えながら、協力して清掃を進めます。みんなできれいな学校にしていきます。

5月31日(火) 運動会の応援団を解団しました。 

 本日の昼休み、運動会応援団の解団式を行いました。赤組・白組ともに、これまでみんなを引っ張り、まとめてきたリーダーの皆さんが、運動会での活動を振り返りました。一人一人がリーダーとしての取組を振り返り、みんなで頑張ったところやみんなへの感謝の気持ちを伝えました。一人一人が成長した運動会。リーダーとして頑張ったこの経験を、これからの学校生活に生かしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月26日(木) 運動会に向けて、全校練習を続けています。

 本日の4限、運動会に向けた全校練習を行いました。一通り練習を終え、さらに練習が必要な内容について、再度練習しました。開会式・閉会式・大玉送り・応援合戦と、全校児童で進め方や入退場のしかたを確認しました。現在、子どもたちは競技や応援の練習に熱が入ってきており、仕上げの段階です。赤組・白組ともに高め合う運動会にしていきましょう。

5月25日(水) 運動会に向けて、大玉送りを練習しました。

 いよいよ運動会が近づいてきました。本日は、全校児童で行う大玉送りを練習しました。並び方・ルールを確認し、実際に競技しました。赤組と白組、それぞれで強力し合う姿があり、みんなで力を合わせて大玉を転がしていきました。当日の白熱した競技の姿が楽しみです。