日吉っ子日記
5月10日(水) リレー練習を行っています。
運動会に向けて、5・6年生はリレー練習を行いました。
今日は、組ごとに2チームずつ、計4チームで走りました。
バトンパス、うまくいったかな?
これまで学校で使用していたビブスは、ジュニアサイズで上学年には小さいものでしたので、
上学年用に大人サイズのビブスを購入しました。
一部、後援会費から支出させていただきました。
地域の皆様からご支援をいただき、ありがとうございます。
運動会まであと10日です。
5月9日(火) 屋外清掃、運動会に向けて
5月20日に行う運動会が近づいてきました。本日の清掃は、グラウンドの草取りと石拾いでした。全校児童がニコニコファミリー班に分かれ、グラウンドに広がって作業しました。6年生班長の指示のもと、運動会で走るレーンを中心に、草取りと石拾いをしました。みんなで協力して作業し、きれいなグラウンドになりました。運動会までにもう1回作業する予定です。
4月28日(金) ハッピーブック、読み聞かせの時間です。
本日の朝、今年度1回目のハッピーブックの活動を行いました。保護者や地域の方が来校され、学年ごとに教室で絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本を使ってお話を読んでいただき、子どもたちは絵本を見ながら、お話を楽しんで聞いていました。このハッピーブックは、保護者や地域の方からご協力いただいて、子どもたちの心を豊かにする活動です。
4月27日(木) ニコニコファミリー誕生会、仲間づくりです。
1年生を迎える会の後、ニコニコファミリー誕生会を行いました。全校児童が、1~6年生が混じった10の班に分かれました。各教室で、班ごとに、自己紹介したり班のめあてを決めたりしました。今年度1年間、ニコニコタイムや全校登山など、この班で活動します。活動をとおして、仲間を知り、みんなで仲良くなることが目標です。
4月27日(木) 1年生を迎える会、温かく仲間に迎えました。
本日の3限、1年生を迎える会を行いました。6年生が1年生の手を引いて入場しました。1年生の元気な自己紹介があり、名前と好きなものをみんなに伝えました。そして、運営委員による学校に関するクイズ「日吉小学校に桜の木は何本ありますか」など、みんなで解きました。
1年生が学校生活に慣れ、元気に楽しく学校生活を送れるように、上級生が1年生を迎える会でした。1年生の準備や後片付けを手伝ったり、一緒に遊んだりしている6年生の姿があります。上級生は1年生の手本となるよう、張り切って行動しています。全校のみんなにとって居心地のよい、温かい雰囲気に包まれた学校を、みんなでつくっていきましょう。