日吉っ子日記

日吉っ子日記

6月25日(金) ふるさと登山のグループを決めました。

 昨日の全校集会で、担当職員がふるさと登山について、全校児童に説明しました。1~6年生までが混じったニコニコファミリー班で、八石山に登ります。みんなで励まし合い助け合いながら、頂上を目指します。今日は、ニコニコファミリー班の中で、さらに分かれて登るグループを決めました。5・6年生がリーダーになって、グループをまとめます。一人一人のめあてを決め、日程等を確認して、7月2日(金)の登山当日を迎えます。

6月23日(水) 全校ふるさと登山に向けて

 7月2日(金)に、全校ふるさと登山を計画しています。全校児童が異学年グループ(ニコニコファミリー班)に分かれ、それぞれ八石山へ登ります。みんなで励まし合い助け合って、頂上を目指します。そのために今日から1・2年生は「レッツ八石タイム」として20分休みに、校舎の階段と廊下を歩いて、体力づくりに努めています。

6月18日(金) 共に考えを深め合う授業を目指して

 本日は、柏崎市教育委員会様より3名の指導主事の先生方が来校され、授業を参観されました。子どもたちが共に考えを深め合う授業となるように、教師が工夫して課題を提示し、子どもたちと授業を展開しました。子どもたちは考えを発表し合ったりタブレット端末を使って考えを共有したりしました。各教科、道徳の授業を公開し、その後の協議会で、さらに子どもたちの学びが深まる手立てを話し合いました。これからも子どもたちが共に考え、学びを深めていく授業を目指します。

6月16日(水) 児童集会、むし歯予防について呼び掛けました。

 本日の児童集会は、ZOOMを使って、保健委員が全校に向け、むし歯予防について呼び掛けました。歯磨きをしないとどうなってしまうのかを劇にしたり、紙に大切なことを書いて示したりして、歯みがきの大切さを伝えました。明日から27日まで、歯と口の健康週間として、全校で歯みがきに取り組みます。

6月16日(水) 水泳授業を始めました。

 本日より水泳授業を始めました。昨年度はできませんでしたので、2年ぶりの水泳授業です。4年生がプールに入り、水に慣れる運動を終えてから、泳ぎ始めました。感染防止対策として子どもたちが密にならないように工夫しながら、安全に授業を進めました。子どもたちは、25mを泳ぐ練習を繰り返し、意欲的に取り組んでいました。