日吉っ子日記

日吉っ子日記

6月1日(火) プール清掃、協力して作業しました。

 本日の午後、5・6年生は、プールを清掃しました。落ち葉などのゴミをとったり、壁面や底面をみがいたりしました。プールの水を抜きながらの作業でした。全員で分担して、協力して作業すること1時間半。とてもきれいなプールとなりました。これから水を入れ、6月15日から、水泳授業を始める予定です。

5月27日(木)「あいさつ強調週間」を振り返りました。

 先週の5月17日(月)~21日(金)は、あいさつ強調週間でした。瑞穂中学校区の小・中学校四校で連携して取り組みました。「相手を大切にしたあいさつ」ができるように、全校児童であいさつを交わしました。1年~6年それぞれがめあてを決め、取り組みました。「大きい声であいさつ」「自分からあいさつ」「目を見てあいさつ」など、自分たちで考えて、明るく元気なあいさつを交わし、相手を思う気持ちを高めました。

5月26日(水) 全校児童で屋外清掃を行いました。

 今週末の運動会に向けて、本日は全校児童で屋外清掃を行いました。全校児童を縦割りにしたニコニコファミリー班に分かれ、グラウンド内の草取りや石拾いを行いました。短い時間でしたが、6年生のリーダーの指示のもと全校児童で協力して作業し、グラウンド内がきれいになりました。きれいになったグラウンドで、運動会を迎えます。

5月25日(火) 運動会に向けて、全校で大玉送りを練習しました。

 いよいよ運動会が近づいてきました。本日は全校児童で行う大玉送りを練習しました。並び方・ルールを確認し、実際に競技しました。赤組と白組、それぞれで協力し合う姿があり、みんなで力を合わせて大玉を転がしていきました。当日の白熱した競技の姿が楽しみになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月24日(月) 運動会に向けて、全体練習を始めました。

 5月29日(土)に、運動会を予定しています。残り5日となり、本日より全体練習を始めました。まず各組の応援席の位置を決め、整列のしかたを確認しました。次に開会式と閉会式の練習を行い、各係の生徒がきちんと動いて、式を進行しました。そして各組の応援練習を行い、きびきびした動き・全体のまとまり・時間を意識して、応援を仕上げていました。子どもたちは、一生懸命に活動しています。高め合う運動会を目指します。