お知らせ
1年総合学習発表会
1年生がこれまで総合的な学習の時間に取り組んできた成果を発表しました。テーマ毎のグループに分かれて発表しました。保護者の皆様には授業参観日としてご案内していましたが、まん延防止等重点措置の延長や柏崎市内の感染状況を鑑み、ご来校をご遠慮いただくことにしました。コロナ禍で授業参観等がほとんどできず、保護者の皆様からも授業参観の要望が寄せられていました。そこで、Zoomで発表会を配信することにしました。学校のZoomにアクセスしていただき、配信された映像を見ていただくようにしました。初めての試みで、ミスもありましたが何とかやり切ることができました。ご協力に感謝申し上げます。生徒たちは自身で作成したプレゼン資料をもとに頑張って発表していました。
3年卒業式練習始まる
3年生の卒業まで登校日数が10日余りとなりました。今日から卒業式に向けた学年練習が始まりました。卒業式は学校行事の中でも最も重要な行事です。コロナ禍の制限がある中での式になりますが、3年生の晴れの門出にふさわしい卒業式になるように準備したいと思います。
クイズで対決!
本日の生徒朝会が今年度の本部役員が運営する最終日でした。各教室をZOOMでつなぎ、「Kafoot!」というクイズアプリを使ってクイズ大会を行いました。クイズを通して1年間の生徒会活動を振り返えろうという企画です。本部役員が各教室に出向き、サポートをしました。QRコードを読み込んでいざ開始です。4人1班になりiPadに答えを入力します。すると即座に正解か否かが判定され、校内の順位が表示されます。スピードと正確さが要求されるクイズです。教室にいながら全校生徒が一緒に楽しめた企画でした。
第2回生徒総会(リモート開催)
第2回の生徒総会をリモートで行いました。多目的室と教室をリモートでつなぎ、配信しました。全生徒がタブレット端末を開き、配信された資料を確認しながら参加しました。事前に学級討議などを経ての総会だったので、短い時間でしたが有意義な会となりました。また、代議員会から提案のあった鳴海会役員に関わる会則変更についての説明もあり、生徒が建設的な意見を出し、自治的に活動を進めていこうとする姿勢が感じられ、頼もしく思いました。
第2学年修学旅行を延期いたします
3月9日(水)から2泊3日で計画していた第2学年の修学旅行を令和4年度に延期することにしました。オミクロン株の急激な感染拡大により全国的に感染者数が高くなっており、新潟県においても「まん延防止等重点措置」の延長を要請するなど、感染状況は収束の兆しが見えません。旅行先の宮城県では新潟県以上の感染者数となっており、このような状況下では正常な修学旅行の実施は難しいと判断しました。これまで東日本大震災のことや震災復興、防災などについて学習を積み重ねてきました。1月に宮城県から講師をお招きし、講演会を行って以降は関心がより高まり、これまで以上に学習に取り組む生徒の姿を見ることができました。それだけに大変残念ではありますが、生徒と教職員の健康、安全を最優先に考えました。
来年度には笑顔で現地を訪れることができますように…願うばかりです。